こういうカスタムテーマがあったらいいなと思って、作ってみました。その名も『Simple Quest』。
名前の通りドラゴンクエストのメニュー風テーマです。非常にシンプルなメニュー画面になるので、ミニマル好きな人にもオススメです。
Simplemenu用のカスタムテーマで、Adam imageでも使えます。試しに導入したのはRG280V。
Simple Quest 1

▲コマンドとしてカテゴリが並んでいますが、基本的にはSimplemenuの機能そのままなので上下のカーソル移動です。

▲一通りハードが表示されていますが、データが格納されていない場合はスキップされます。

▲ゲーム一覧はかなり表示幅が狭いので、上記のように、ファイル名が長いと表示しきれないのが難点ではあるけど、一応Simplemenuオリジナルのメニュー画面に合わせた配置にしています。

Simple Quest 2
別バージョンも作りました。ハード選択画面までは同じです。

▲ゲーム選択画面をドラクエの戦闘画面っぽくしました。こちらは画像サイズが小さくなるほか、ゲーム一覧の表示数が少ない。ただドラクエっぽい。
ちなみに左上のHはバッテリーで、Lvはゲーム数?を表しています。
お気に入りを表示すると枠から飛び出るのをなんとかしたいけど、解決方法は分かりません・・・。

ダウンロード
・320×240用
SimpleQuest.zip
・640×480用
SimpleQuest_640x480.rar
インストール
カスタムテーマのインストール
解凍して出てきたSimpleQuest・SimpleQuest2フォルダを内部MicroSDの
/media/data/local/home/.simplemenu/themes
に保存。
Adamの場合はthemesフォルダ内の320×240に保存する。
640×480端末(RG350M、RG300Xなど)用のテーマはもう少々お待ち下さい。
Adam imageのインストール
Simplemenuのインストール
あとついでにRG280Vのレビューは以下から。
コメント
お世話になっております。
こちらのサイトを参考にさせて頂き、RG280Vに「Adam image」を入れるとこまでは成功したのですが、
>解凍して出てきたSimpleQuest・SimpleQuest2フォルダを内部MicroSDの
>/media/data/local/home/.simplemenu/themes
>に保存。
>Adamの場合はthemesフォルダ内の320×240に保存する。
上記部分が分かりません。
Adamを入れた内部MicroSDにthemesフォルダがなかった為、フォルダを新規作成し、「>themes>320×240>SimpleQuest」という構成にしたのですが、うまくいきません。
何か間違っているのでしょうか。
Adamを入れた場合、themesフォルダが無いはずは無いので、入れるフォルダが間違っていると思います。
どのようにして内部microSDに導入していますか?
USB接続で導入しているのであれば、Home/.simplemenu/themesに有るはずですがどうでしょうか?
内部SDカードを取り出してUSBカードリーダーで導入しています。
Adam imageの導入もこちらを参考にさせて頂いたのですが、当方の環境ではImageの書き込みにEtcherを使うとなぜか100%エラーが出るのでWin32Diskimagerで書き込んだこと原因があるのでしょうか。
Home/.simplemenu/themesといったフォルダ構成が一切ありません。(見えません)
それ以外は何も異常なく使えています。
基本的に内部SDカードの中身は、USBカードリーダーでは見ることはできません。
というのも、HomeフォルダなどはLinux独自のフォーマットで構成されているので、windowsやmacには対応していません。
なのでこちらのように、RG280V本体をUSB接続して転送するか、
もしくは外部SDに転送したあとに本体に内蔵されているアプリのDinguxCommanderで内部SDに移動させる必要があります。
それでも不可能であれば、ファームウェアの書き込みに原因が有るかと思います。
ありがとうございました!
無事導入完了しました!
Linuxフォーマットで表示できない理屈は分かっていたのですがDinguxCommanderの存在を知らず…。
素敵過ぎるテーマでよりRG280Vが可愛くなりました!
導入できて良かったです!そこらへんの情報もadamの方に載せておきますね。
いやぁ、とてもありがたいです。これからもたまにテーマなど作ろうかなと思います。
動画を拝見して導入してみたいと思い試したのですが、
>Adamの場合はthemesフォルダ内の320×240に保存する。
まではできているとおもうのですが、この後どうすると画面が変わるのでしょうか?
再起動などいろいろ試しても何も変わらないのですが、動画が後日出るというので期待している僕もいます
そこまでいけばスタートボタンを押してメニューからテーマ変更すればいけるはずです
お世話になっております。
導入してみたのですが、ゲーム一覧が紹介されているようになりません。
ゲーム画像がフルスクリーンで表示されてしまいます。
何か設定を間違えているのでしょうか…
アプデでSimplemenuの仕様が変わっちゃったのかもしれませんね。
確認して、直せるようなら修正します!
失礼しました。いつのまにかフルスクリーンモードになっていただけのようです。
お騒がせしました…。
お、それなら良かったです。
特に問題なく使えているようで何よりです!
このページを見てRG280Vの購入を決めたほど大好きなのでこれから遊びつくします!
ありがとうございました。
ありがとうございます!
楽しんでください!