VR/AR【レビュー】人を駄目にするデバイス『Rokid Max』 すごすぎて声が出ちゃいました。知ってますか?『ARグラス』簡単に言うとメガネ型の液晶モニターみたいな感じで、いつでもどこでも大画面の映像を楽しむことができます。こういうデバイスって昔から出ていて、昔からずっと気になっていたんですが、まぁ言う...2023.08.26VR/AR
コントローラー【レビュー】王道のスマホ一体型コントローラー『GameSir X2 Bluetooth』 スマホ一体型のコントローラーで最も代表的なもののうちの一つがこのGameSirX2ですよね。今回はそのX2のBluetoothバージョンをレビューしたいと思います。何故今更これをレビューするのかというと、縦向きの8インチタブレットをこいつで...2023.08.16コントローラースマートフォン
タブレット【レビュー】激売れしてる激安8インチタブレット『ALLDOCUBE iPlay50 mini』 8インチタブレット、皆好きですよね。最近一番人気なのがそう、iPa・・・じゃなくてiPlay50miniというAndroidタブレット。徹底的にコストカットし、格安を提供しておきながらもiPad気分を味わわせてくれる、簡単に言うと超廉価版i...2023.08.12タブレット
VR/AR【レビュー】ただの変態ハードじゃなかった『Pimax Portal』 半年以上待ってやっと届きました。ヘッドセットに装着するとVR端末になるという、とんでもなく変態仕様なハード『PimaxPortal』まだVRヘッドセット側が届いていないので、携帯モードのみの使用になりますが、それでも十分過ぎるくらいに楽しめ...2023.06.27VR/ARエミュレータ機
スマートフォン【レビュー】本当にコスパ最高なのか『Pixel 7a』 巷では『泥スマホはPixel一強!!!』みたいに言われていて、私としてもずっと気にはなっていました。実際冷静に考えてみて、ソフトとハードが同じ会社で一体的に作られている・・・という考えで見てみると、どう考えてもコスパは良いハズ、と直感的に思...2023.06.07スマートフォン
スマートフォン【レビュー】スマホをゲームボーイにする夢と現実『Hyperkin SmartBoy』 スマホをゲームボーイにできるSmartBoy。なんともロマン有るガジェットで、ずっと欲しいと思っていてたまたまセールをやっているのを見つけてようやく購入!したんですが、まぁ・・・ずっと放置してました。というのも、コンセプトは非常に面白く、頑...2023.03.27スマートフォンレトロゲーム
スマートフォン【レビュー】最強のスマホ『Zenfone 9』 スマホってバッテリー持ちが一番!バッテリーが長持ちするのが結局一番快適なんだ~!CPU性能はいらない!・・・と、以前言っていた私ですが、なんとこのZenfone9は、一番良いと思っているサイズ感で5.9インチディスプレイ、現時点で最高クラス...2023.02.24スマートフォン
ガジェット【検証】どう考えても詐欺!なMicroSDをAmazonで購入して容量偽装チェックしてみた ニンテンドースイッチやSteamDeckに512GBのMicroSDを入れて使っていると、なんやかんやで容量が足りない容量がもっとほしいとなっておりまして、そこで1TBのMicroSDを購入検討することにしました。1TBものMicroSDと...2023.01.25ガジェット
ガジェット2022年買ってよかったもの(総合) 今回は2022年に買ってよかったものを、中華ゲーム機以外のものを総合としてまとめておきます。めっちゃ細かい物、レビューしたもの、していないものなど、良かったと感じたものを多岐にわたって振り返りながら紹介します。今年はカメラ関係など、YouT...2023.01.15ガジェット
VR/AR任天堂とVR、ゲーミングUMPCを全部食い荒らそうとするマジでエグい『Pimax Portal』情報まとめ これってもしかして・・・任天堂が次にやろうとしてた奴・・・ってコト!?Pimaxという企業が新たにPimaxPortalという、VRヘッドセットにもなるSwitchみたいなゲーム機を発表しました。PimaxPortalとはPimax(パイマ...2022.11.11VR/AR
タブレット金額・スペック・質感のバランスが良い10インチタブレット『Blackview Tab13』 安めの中華タブレットって、安い代わりに質感が犠牲になっててチープだったり、コスパを抜群に良くしようとして逆に全部中途半端だったりするもんですが、今回レビューするBlackviewTab13は使い勝手、シェルの質感、金額全部ちょうど良くて、2...2022.09.29タブレット
スマートフォン【レビュー】最早何もできない。『Xperia Play』 ソニーがXperia1IVというスマートフォンをゲームに特化させたXperia1IVGamingEditionを発表しましたね。そんな中私はXperiaPlayというコントローラーが付いたスマートフォン(11年前に発売)を入手して遊んでまし...2022.09.17スマートフォン