ゲーミングUMPC【レビュー】流石に持ち運ばざるを得ない『AYANEO AIR 1S』 ポータブルゲーミングPCって、ポータブルって言う割にはどれもSwitch以上のサイズ感で大きかったり、重量が500g超えでかなり重かったりしますよね。そういったニーズに答えたのがAYANEOのAIRシリーズ。縦横の寸法はスイッチライトくらい...2023.08.09ゲーミングUMPC
ゲーミングUMPC【レビュー】令和のPSP『GPD WIN 4』 PSPって・・・最高ですよね。皆さんは令和にPSPが再登場したの知ってますか?ちょっと名称が変わってGPDWIN4になったんですけど・・・OSもWindowsになったんですけど・・・どこからどう見てもPSPですよね。冗談はさておき、今回はP...2023.07.19ゲーミングUMPC
SteamDeck【比較】SteamDeck vs ROG Ally 「新しくASUS社からROGAllyっていうハードが出たけど、SteamDeckから乗り換えようか迷ってる!」とか、「SteamDeckはスルーしたけどROGAllyは良さそう!」とか、次々と新しいハードが出る昨今で悩んでいる人が居ると思い...2023.06.28SteamDeckゲーミングUMPC
ゲーミングUMPC【レビュー】優勝です。『ROG Ally』 とうとう手に入れましたあのASUS社による携帯ゲーム機『ROGAlly(アールオージーエイライ)』PCやスマホなどのノウハウがバッチリ有る大手の会社が作るんだから間違いなく良いだろう、と期待して購入しましたが、しっかりと期待を裏切らないクオ...2023.06.16ゲーミングUMPC
ゲーミングUMPC【レビュー】まさに次世代のゲーム体験!『AOKZOE A1Pro』 最近はゲーミングUMPC、つまりWindows搭載の携帯ゲーム機の戦国時代で、次々と新しいメーカーが出現し、天下取りに励んでいます。AOKZOEも新しいメーカーで、我先にとハイエンドなCPUを搭載し、携帯ゲーム機としては異次元のグラフィック...2023.05.26ゲーミングUMPC未分類
ゲーミングUMPC【レビュー】薄さ軽さは正義。『AYANEO AIR Lite (5560U+8G+128G)』 私本当に筋力が無いせいなのか、ニンテンドースイッチ(重量:398g)も持って2時間位遊んでいると腕がしんどくなってくるんですよね。なのでゲーミングUMPCのAYANEO2021PRO(重量:650g)は本当にしんどいんです。バッテリー容量と...2022.10.12ゲーミングUMPC
ゲーミングUMPCニューカラー&アップグレード『Anbernic WIN600』 AnbernicによるゲーミングUMPC『Win600』でニューカラー・アップグレードモデルが販売開始されました。RG503のようなブルー、メモリ16GB、ストレージ1TB。自分での換装が面倒な方は是非。▲RG503のようなブルーカラーAn...2022.09.05ゲーミングUMPC
ゲーミングUMPCPSPライクなWindowsPC『GPD WIN 4』情報まとめ GPD社の最新作、GPDWIN4の情報が出てきましたね。ぱっと見でPSPだ!!!!って声が出ちゃいました。PSPのようなビジュアルの安価な中華ゲーム機は元々沢山有るので、やはりPSPの人気さを伺えます。どこらへんがPSPっぽいのか、前作との...2022.08.31ゲーミングUMPC
ゲーミングUMPCAYANEO AIRを触ってきたゾ ハイビームさんの所に行ってAyaneoAirを触ってきました。どうしても触ってみたくて・・・あとシンプルにUMPC専門店のハイビームさんの実店舗を覗いてみたくて。様々なゲーミングUMPCを比較できて結構楽しい場所でした。案件でもなんでも無い...2022.08.07ゲーミングUMPC
エミュレータ機【レビュー】ANBERNIC初のWindowsゲーム機はいかに。『WIN600』 Anbernicによる待望のWindowsゲーム機、いわゆるゲーミングUMPCの『win600』を入手しました。Anbernicさんのことは個人的に凄く応援していて、いつかハイクオリティなゲーミングUMPCを出してくれ!!!と渇望していまし...2022.07.05エミュレータ機ゲーミングUMPC
ゲーミングUMPCAYANEOユーザーは全員買ったほうがいいよ。クレードル(+ケース)購入でQOL爆上げ AYANEOが母艦になりましたヨシダです。かなり生産が延期になっていたアヤネオ専用ドッキングステーション(クレードル)をようやく購入して、想定通りデスクトップPCのようにモニター出力して快適に使えるようになりました。それこそニンテンドースイ...2022.02.20ゲーミングUMPC
ゲーミングUMPCAYA NEO 専用のランチャー『AYA SPACE』を使ってみた アヤネオには専用のランチャー『AYASPACE』というものが開発されていて、デフォルトでインストールはされていないので各自で導入する必要があります。なので一通り機能や使い勝手を知るために試してみました。AYASPACEとはAYASPACEは...2021.11.29ゲーミングUMPC