ゲーム

エミュレータ機

【レビュー】過去最高に売れたハードの横型?『Miyoo A30』

Miyoo Miniっていう最強のエミュ機がありまして、ゲームボーイライクなビジュアルで2.8インチの小ぶりで可愛い、ビルドクオリティも高く質感もかなり良い。品薄状態というのも相まって、中華機の中でもかなり人気爆発したハード。そのメーカーこ...
エミュレータ機

【レビュー】なんか色々ヤバい『RGB20SX』

正方形ディスプレイって最高ですよね。2023年に一番滾ったハードと言えばPowkiddy RGB30、このハードは四角いボディに4インチ1:1の正方形ディスプレイを搭載していて、これでゲームボーイとかPico-8を遊ぶのが本当にユニークな体...
エミュレータ機

【レビュー】求めてたやつだこれ『ANBERNIC RG28XX』

私が中華ゲーム機にハマったのって、2009年に発売した丁果A320っていうゲーム機がきっかけなんですよね。(発売時期はWikipedia参照)中華ゲーム機ってそれまでも色々出ていましたが、A320は中でも群を抜いたクオリティとデザイン、そし...
エミュレータ機

【レビュー】世界最小のゲームボーイ『Mini GB』

小さいものって・・・最高ですよね。AliExpressにてMini GBという、初代ゲームボーイをとにかく小さくしたようなハードが販売されていたので購入してみました。最初に言ってしまうと、どう考えてもまともに遊べません。小さすぎる。全然見え...
エミュレータ機

【レビュー】何故?『NEW ANBERNIC RG35XX』

ANBERNICさんから「RG35XXのアップグレード版(チップアップグレード、価格変更なし)が近づき出てきます」と連絡が来て・・・チップアップグレード・・・?ってなったんですよね。というのもちょっと前にチップや諸々がアップグレードされたR...
コントローラー

【レビュー】あんま言いたくないけどコスパ最強『GameSir X2S』

GameSirさんから新しくスマホ用コントローラーが出たんですが・・・過去に出たX2の色違いに見える、正直何が新しくなったのか良くわからないモデル。GameSir G8 Galileo気に入ってるし、まぁスルーでいいかな・・・と思っていたん...
エミュレータ機

【レビュー】トゥルッッッットゥルで最高スンギ『ANBERNIC RG556』

スケルトンって・・・本当に良いですよね。いわゆるクリアシェルの端末って、マットな透け感で、半透明なボディなのが一般的だと思うんですが、RG556は本当にスケスケ。スッケスケ。たまりませぬ。久しぶりにAnbernic・・・やるなぁ!!!と思い...
ゲーミングUMPC

【レビュー】王道的変態端末『AYANEO SLIDE』

友人から突然、『AYANEO SLIDE』買ったんだけど・・・触ってみる?と連絡が来ました。AYANEO SLIDEと言えば、某GPU WIN3、4のようにスライド式キーボードを備えた結構変態仕様のUMPC。触りたいかと聞かれたら、そりゃ触...
ゲーミングUMPC

ROG AllyのSSD換装簡単過ぎるから見て『WD_BLACK SN770M』

おそらく一番売れているであろうポータブルゲーミングPCはそう、ASUSのROG Allyですよね。Amazonの標準型ノートパソコン売れ筋ランキングでも上位ですし、実際私も手に入れて、流石大手だけあって良く出来ているなぁと思ったものです。た...
エミュレータ機

【レビュー】不安になる安さ『SF2000』

ゲーム機で安い安いって言いますけど・・・結局1万円切ってる、とかのレベルで結局安くないじゃん!と感じるそこのあなた、こいつはほんまに安いです。なんと2000円で買える。流石にこれは誰もが頷く安さでしょう。最近はレトロハードの中古ですら結構高...
コントローラー

【レビュー】ポータル?知りませんねぇ・・・『GameSir G8 Galileo』

コントローラーを専門に販売しているメーカー、GameSirさんから新しくスマホ一体型コントローラーが出ました。その名もG8 Galileo。これがどんなものなのかと簡単に説明すると、スマホを挟み込むことでなんかこう、PSPortalを想起さ...
エミュレータ機

【レビュー】期待の超新星だった『KT-R1』

実はKT-R1を買っていて、今更ですがレビューをします。なんですかそれって人も居るかと思うのでざっくりと説明すると、Androidを搭載したいわゆるエミュレータを主目的としたゲーム機で、4.5インチの結構小ぶりなサイズ感でありながらも、小さ...