中華ゲーム機

エミュレータ機

中華ゲーム機ランキング2021

もう年末ですね。今年はもう本当に去年以上に一瞬で終わってしまった感じがして悲しいです。まぁそんなことはさておき、今年は半導体不足の影響でリリースされる中華ゲーム機が比較的少なめかと思いきや個性が光るゲーム機が沢山出てきました。ということで、...
エミュレータ機

【販売開始!】ANBERNIC新作の『RG552』は5.36インチのタッチスクリーンで期待大

やっと出てきました。みんな大好きアンバーニックさんのRG552の動画が公開されました。事前に情報があったように、Android搭載の端末のようですが、大画面、Anbernicの質感・ビルドクオリティの高さを考えるとやはり期待大デス。販売サイ...
エミュレータ機

【レビュー】置いとくだけでカッコイイ吸い出し機『Cartridge Reader』!

やっとアイツを手に入れました。そう。コレ一台有るだけでゲームボーイ・ゲームボーイカラー・ゲームボーイアドバンス・メガドライブ・スーファミ・64のゲームイメージとセーブデータの吸い出しがPC無しで可能なCartridge Reader。過去に...
エミュレータ機

ゲームボーイをそのまま小さくしたような『Miyoo-Mini』が販売開始

ちょっと楽しみにしてた端末『Miyoo-Mini』が予約販売開始になりました。どうみてもやはり良さそう。これは、良さそうです。MiyooはPocketgo・Bittboyなどを製作した会社で、それなりのビルドクオリティの高さとデザイン性の高...
エミュレータ機

RGB10MAXのメタルシェルがMy Retro Game Caseにて予約販売開始

一定の人気があるRGB10MAXですが、MyRetroGameCaseにてメタルシェルが製作されています。割とすぐに売り切れるので、お買い逃し無く。上記から購入可能で、カラーはグレーとパープル。また、こちらはRGB10MAXのメタルシェルの...
エミュレータ機

【レビュー】ユニークなミニ端末だけど微妙『POWKIDDY Q20 MINI』

今更ですが、なんだかんだずっと気になっていた安価で小さいボディが特徴の中華ゲーム機『POWKIDDY Q20 MINI』を欲しくなってしまったので購入しました。結論から言うと、『やっぱ要らなかったな』って感じです。見た目も操作性も、ANBE...
エミュレータ機

【販売開始!】Powkiddy A20では悪しきUIは廃止されているのだろうか?

Powkiddy A20というものが販売開始されたので情報をまとめました。これはPowkiddy A19(Supretro、もしくはRetroid Pocket無印版)と見た目が大体同じなので、アップグレード版だと考えられます。私はこのビジ...
ゲーミングUMPC

【AYA NEO 2021】使える周辺機器のまとめ

せっかくAYANEO PROが手に入ったので、アヤネオで使える周辺機器は何があるかなと思って調査しました。本体を別の色味に変更できるスキンシールが出ているなど、やはり他の中華ゲーム機に比べると、かなりバリエーション豊富に感じます。早速アヤネ...
ゲーミングUMPC

【レビュー】デカすぎて絶望するぞ。最上位中華ゲーム機『AYA NEO 2021 PRO』

ようやく届きました。待望のwindowsゲーム機にして中華ゲーム機の最高峰『AYANEO PRO』。届いて手にとった感想としては、『デカイ』『重い』『厚い』です。スペックしか見ていなかったので、「まぁSwitchに毛が生えた程度だろw」と思...
エミュレータ機

より持ちやすいシェルに改善されたRGB10 MAXのアップグレード版『RGB10 MAX 2』

POWKIDDYの最新機種、『RGB10 MAX 2』が販売開始されているので概要を簡単にご紹介します。基本スペック基本スペック画面:5インチIPS 16:9 (854×480)CPU:RK3326 (Quad-Core ARM 64bit...
エミュレータ機

『GPD XP』販売開始!スマホゲーム向けのAndroid端末だが、スペックはそこまで高くない

※販売情報を追記しました気にはなっているので、触れるだけ触れておこうと思います。GPD XPは携帯ゲーム機界の大御所、GPD WINなどを作っている会社の新商品。じわじわとAndroidゲーム機が出てきている中、個人的にはこれは・・・う~ん...
エミュレータ機

【PocketGo S30】CFW一覧&インストール方法

PocketGo S30は簡単に使えるようカスタムされたOSが内蔵されてますが、デフォルトではかなり設定が荒く、エミュレータ上の解像度と端末本体の解像度が一致してなかったり、色々と使い勝手が悪いです。それらを改善できるCFWがいくつか出てき...