中華ゲーム機

エミュレータ機

【レビュー】画面でっか!『Retroid Pocket Flip 2』

最近イケイケ(諸説あり)なRetroidさんの新作がきました。今回は折りたたみの新作モデル。前回のモデルで、個人的にはちょっと微妙だな〜と感じていた部分がほぼ全て解消され、期待以上の良さでした。何よりも画面のデカさ。サイズ感に対しての画面の...
エミュレータ機

【レビュー】リモートプレイ専用機という選択肢『abxylute One Pro』

abxylute Oneという、リモート・ストリーミングプレイ専用Android機という結構攻めたハードがありましてそれのアップグレードバージョンが登場しました。リモートプレイ専用機なんて、そんなPSPortalじゃあるまいしそんなに需要あ...
エミュレータ機

【レビュー】なぜ、その位置にスティックを?『My mini』

正直スペック的には割とちょっと普通で、そこまで特筆して大きな特徴があるわけではないんですが、なんとなく欲しいものってありますよね。今回はただただゲームボーイライクな縦型フォームファクタ、そしてなんか不思議な位置、なんとなくバブみがあるアナロ...
ゲーミングUMPC

【レビュー】全てを過去にする携帯ゲーム機『AYANEO 3』

コントローラーレイアウトって、いろんな派閥がありますよね。例えばスティックの位置が左右対称であったり、ボタンの配列がSwitchとXBOXで違ったり。その問題にとうとう終止符を打つ携帯ゲーム機が登場しました。今回のAYANEO 3は、なんと...
エミュレータ機

【レビュー】こんなボタン配置で良いわけないだろ『SF3000』

世の中にはたくさんのやすう~い中華ゲーム機が存在しています。中では3000円以下で購入できるものも有り、FC3000、そしてSF2000と、変な名前のシリーズがありまして、それの最新版が出たのでつい買ってしまいました。今回もセール時ではあり...
エミュレータ機

【レビュー】こいつからしか得られない栄養素が確実にある『GKD Pixel 2』

GKDPixelっていう、2024年かなり気に入っていたエミュ機があるんですが、いつの間にか生産終了していて購入できなくなっていたんですよね。気に入っていたので買い足そうまで思っていたんですが・・・と、思っていたところなんと後継機が突然公開...
エミュレータ機

【レビュー】かわいいけど大クセ『MagicX Mini Zero 28』

MagicXというメーカー?から小さくて良い感じのエミュ機が去年出まして、まぁチップセット詐称など色々ありましたがそれの後継機が出て、個人的にも気になっていたところで提供をいただきました。前回のモデルとほぼ同じデザインでありながらスペックア...
エミュレータ機

【レビュー】なんなんだこれ。質感良すぎて脳が溶けた『Q88』

そういえばiPhoneを買ったわけだし、MagSafe対応のモバイルバッテリーを持っておきたいな・・・と思っていたんです。やはりAnkerとか有名メーカーのものでいいかなと、色々検討していたんですがこちらを買ってしまいました。なんとコントロ...
エミュレータ機

ベストハンドヘルド2024

今年もこの時期がやってまいりました。ハンドヘルドとは携帯ゲーム機を総称したもので、ここではコンシューマの携帯ゲーム機、Android/Linuxの中華ゲーム機、クラウドゲーム機、ポータブルゲーミングPC(UMPC)などオールジャンルから取り...
エミュレータ機

【レビュー】こいつを見てくれ。どう思う?『ANBERNIC RG34XX』

変わったデザイン?のモデルがANBERNICから出ましたなんだかこう、有機的なフォルムが特徴的で、アスペクト比3:2のディスプレイを採用していて、性能としてもXXシリーズなのでレトロゲームにフォーカスしたエミュ機これでなんかゲームを動かして...
エミュレータ機

【レビュー】評価せざるを得ない『Retroid Pocket 5』

Retroid社から待望の5が出ましたまぁRetroid Pocket Miniあるしな、と思っていたんですが、実際に届いて手に取ってみるとしっかりテンション上がり、しっかり満足する、やはりRetroidはすげえや・・・となりました高い画面...
エミュレータ機

【レビュー】期待を裏切らない『TRIMUI BRICK』

TRIMUIの新作がようやく出ました。その名もTrimui Brick。これはゲームボーイライク、言ってしまえばAnalogue Pocketライクなデザインで、3.2インチの小型ハード。かなり期待爆大で、ずっと待ってた端末。ワクワクしなが...