レビュー

コントローラー

【レビュー】あんま言いたくないけどコスパ最強『GameSir X2S』

GameSirさんから新しくスマホ用コントローラーが出たんですが・・・過去に出たX2の色違いに見える、正直何が新しくなったのか良くわからないモデル。GameSir G8 Galileo気に入ってるし、まぁスルーでいいかな・・・と思っていたん...
エミュレータ機

【レビュー】トゥルッッッットゥルで最高スンギ『ANBERNIC RG556』

スケルトンって・・・本当に良いですよね。いわゆるクリアシェルの端末って、マットな透け感で、半透明なボディなのが一般的だと思うんですが、RG556は本当にスケスケ。スッケスケ。たまりませぬ。久しぶりにAnbernic・・・やるなぁ!!!と思い...
ゲーミングUMPC

【レビュー】王道的変態端末『AYANEO SLIDE』

友人から突然、『AYANEO SLIDE』買ったんだけど・・・触ってみる?と連絡が来ました。AYANEO SLIDEと言えば、某GPU WIN3、4のようにスライド式キーボードを備えた結構変態仕様のUMPC。触りたいかと聞かれたら、そりゃ触...
エミュレータ機

【レビュー】不安になる安さ『SF2000』

ゲーム機で安い安いって言いますけど・・・結局1万円切ってる、とかのレベルで結局安くないじゃん!と感じるそこのあなた、こいつはほんまに安いです。なんと2000円で買える。流石にこれは誰もが頷く安さでしょう。最近はレトロハードの中古ですら結構高...
スマートフォン

【レビュー】もはやスマホではない何か『8849 Tank 3 Pro』

あの変わったタフネススマホを作ったメーカー8849から、変わったってレベルじゃないかなりどうかしてる最新モデルが送られてきました。その名も8849 Tank 3 Proこちらは前回レビューしたTank Miniとは違って画面サイズが大きめで...
コントローラー

【レビュー】ポータル?知りませんねぇ・・・『GameSir G8 Galileo』

コントローラーを専門に販売しているメーカー、GameSirさんから新しくスマホ一体型コントローラーが出ました。その名もG8 Galileo。これがどんなものなのかと簡単に説明すると、スマホを挟み込むことでなんかこう、PSPortalを想起さ...
エミュレータ機

【レビュー】期待の超新星だった『KT-R1』

実はKT-R1を買っていて、今更ですがレビューをします。なんですかそれって人も居るかと思うのでざっくりと説明すると、Androidを搭載したいわゆるエミュレータを主目的としたゲーム機で、4.5インチの結構小ぶりなサイズ感でありながらも、小さ...
コントローラー

【レビュー】おどろくほど似ている、そして安い『EasySMX M10』

私が現状一番気に入っているスマホ用コントローラーはRazer Kishi V2。軽さと本体との一体感、有線接続の使い勝手の良さ、そして何よりマイクロスイッチボタンの良さはツボに刺さりまくりです。しかしネックなのは値段の高さ。1.5万円くらい...
エミュレータ機

【レビュー】まごうことなき初代ゲームボーイである(嘘)『GPi CASE 2W』

これ、何だと思いますか?魔改造ゲームボーイ・・・?またそんなニッチな改造を・・・と思いきや「ラズパイをゲームボーイ風のエミュ機にできちゃうキット」なんです。どんな感じなのか1度はやってみたくて、でもしばらくラズパイがかなり品薄で定価で買うの...
PC

【レビュー】ポータブルゲーミングPCをかなりおかしな環境で使える『BenQ beCreatus DP1310』

PC用のドッキングステーション、略してドック。どうしてドックの案件なんか受けたのかと思うかもしれません。まぁ高級ドックは個人的には使ったことが無いというのもありますが、何よりゲーム機を使うことを想定したドックということで結構変な仕様になって...
エミュレータ機

【レビュー】優等生過ぎる『Retroid Pocket 4 Pro』

レトポケ、いいですよね。Retroid PocketシリーズはRetro + Androidの名前の通り、Androidを搭載したゲーム機です。レトポケ3+は2022年一番良いエミュ機として選出しましたが、その後続モデルがようやく出ました。...
エミュレータ機

【レビュー】興奮しすぎて脳から変な汁出た『GKDPixel』

GKDPixelっていう結構期待していた縦型のミニマムなエミュ機が有るんですけど、それがいつの間にかサイレント発売していて、いつ届くか分からんけどとりあえず買ってみるか~くらいの軽い気持ちでAmazonで買ったら普通に翌週届いて、しかも想像...