エミュレータ機 【レビュー&解説】吸い出し機の決定版!『Cartridge Reader V3 Alter』レビュー&ファームウェアアップデート方法解説 Save The Hero Buildersによるカートリッジリーダーの最新版『Cartridge Reader v3 Alter』の一般販売が開始しました。置いておくだけでカッコイイ吸い出し機のニューモデル。特別大きく変わったわけではあり... 2022.08.18 エミュレータ機レトロゲーム
エミュレータ機 【レビュー】GPD WIN3かと思ったら『XY-09』だった(?) とうとうGPD WIN3を手に入れました。嘘です。GPD WIN3風シェルのXY-09という謎のゲーム機を手に入れました。全く情報が無い。謎に迫りたいと思います。販売ストア・Banggoodクーポンコード:BG13129e(クーポンリンクは... 2022.08.07 エミュレータ機
エミュレータ機 【レビュー】冗談抜きで気に入ったよ。虎がモチーフの『Powkiddy RGB20S』 発表された瞬間界隈がざわついた、虎をモチーフにしたPowkiddy RGB20Sを手に入れました。一見ふざけたようなビジュアルで、どう見ても安っぽそうだし…どう考えても操作性が悪そうなこの機種。しかもCPU・スペック自体は従来の端末(RG3... 2022.07.23 エミュレータ機
エミュレータ機 【レビュー】ANBERNIC初のWindowsゲーム機はいかに。『WIN600』 Anbernicによる待望のWindowsゲーム機、いわゆるゲーミングUMPCの『win600』を入手しました。Anbernicさんのことは個人的に凄く応援していて、いつかハイクオリティなゲーミングUMPCを出してくれ!!!と渇望していまし... 2022.07.05 エミュレータ機ゲーミングUMPC
レトロゲーム 【レビュー&解説】RetroSixによる究極のバックライト液晶『Game Boy Advance CleanScreen TFT LCD』 RetroSix社が本気のバックライト液晶を出しました。限りなくオリジナルに近い動作・画面表示にできるTFT液晶とのことで気になっていましたが、Save The Hero Builders氏に『おめでとう!』と言って渡されたので組んでみまし... 2022.06.29 レトロゲーム
エミュレータ機 【レビュー】こう見えてRG35シリーズの正統派後継機では?『RG353P』 割と待望されていたはずのAnbernicのRG353Pを手に入れました。スーファミ(SNES)のコントローラーっぽいビジュアルの端末で、非常にPocketGo S30を思い出させます…。金型を買い取られて流用されてるんじゃないの!?とか囁か... 2022.06.25 エミュレータ機
家電 【レビュー】ペン型電動ドライバーは気持ち良い めちゃくちゃ頻繁に精密ドライバーを使う訳じゃないんですけど、たま〜にゲームボーイをカスタムしたりジョイコンを修理したりする関係で時々使うんですよね。なのでAliExpressでペン型の電動ドライバーを使ってみたいな〜と思って購入しまして、使... 2022.06.17 家電
タブレット 【レビュー】iPadの周辺機器はやっぱ純正だわ。 最近はもうiPadしか使ってないくらい、24時間iPad触ってるくらいiPadにゾッコン・・・じゃなくて研究中なんですが、結局Apple純正の周辺機器を買っちゃいました。高いだけありますね。物欲の満たされ方が違う。偽物の?スマートフォリオと... 2022.06.17 タブレット
エミュレータ機 【レビュー】名ゲームボーイアドバンス互換機『K101』がANBERNICから登場。ちょっとクオリティアップしてる? ゲームボーイ互換機『Revo K101 Plus』を知っていますか?いやいや、あんた前にレビューしたよねってそこのあなた、鋭い。前にレビューしたんですけど、Anbernicさんが「こいつ売りてえんだよな~」って言ってきたので、じゃあレビュー... 2022.05.28 エミュレータ機レトロゲーム
タブレット 【レビュー】iPad mini 6、所有欲爆満たされなんだが。 私、Apple製品をほとんど買ったことが無いんですよね。かろうじて所有していたのが、初代iPod nano(2005)と初代iPod Touch(2007年)。初代iPod Touchで脱獄したりして遊んでいた結果、自由度の高いAndroi... 2022.05.25 タブレット
レトロゲーム 【レビュー】PSP GOは2022年の今こそ至高の端末だね 2022年、令和四年、PSP GOのレビューをします。PSP GO、知ってます?見たことあります?ボクは現役の頃に入手して、結構気に入って使っていたんですが、しばらくゲームをしなくなり売ってしまい、そこから割とずっと後悔していたものです…。... 2022.05.22 レトロゲーム
タブレット 【レビュー】信頼を取り戻せるか?『CHUWI HiPad Pro 2022』を検証 さて、久々の中華タブレット。今回はスペック詐称なり、何なりでちょっと問題になったCHUWIの最新モデル『HiPad Pro』の2022年版をレビューします。軽く感想を言うと、めっちゃ良い点も気になる点も山程ある、非常にアンバランスなタブレッ... 2022.05.09 タブレット