ゲーム

エミュレータ機

【レビュー】クラムシェルの正統派Androidゲーム機『Powkiddy X18S』

クラムシェル、好きですか。クラムシェルってあれです。DSみたいなパカパカするやつ。Androidのクラムシェル中華ゲーム機は結構昔から出続けていて、ちょっと前にPowkiddyからX18Sというものが販売されました。個人的にも初めてのクラム...
レトロゲーム

【レビュー】待望の!『Analogue Pocket』を手に入れたぞ!最高ッッッッ!!!!!

皆予約しましたよね?レトロゲーム機にして最新のゲーム機『Analogue Pocket』いや、めちゃくちゃ良いです。家宝。多少気になる点はありますが、使えば使うほど良さを感じてくるし、良く考えられているハードだなとしみじみ思います。期待に期...
エミュレータ機

中華ゲーム機ランキング2021

もう年末ですね。今年はもう本当に去年以上に一瞬で終わってしまった感じがして悲しいです。まぁそんなことはさておき、今年は半導体不足の影響でリリースされる中華ゲーム機が比較的少なめかと思いきや個性が光るゲーム機が沢山出てきました。ということで、...
レトロゲーム

GBAのフルラミネーションディスプレイが登場!

ゲームボーイアドバンス用ips液晶の最新モデルが予約注文可能となっています。こちらは保護ガラスと液晶の隙間が無いのでより高級感のあるGBAを制作することができるほか、ホコリが入ることが無い、画面の位置調整をする必要が無いことで優れた液晶かと...
コントローラー

【レビュー】小さくて光って可愛い、質感も良いSwitch用コントローラー『GAMESIR T4 MINI』

久しぶりのおニューコントローラーです。今回手に入れたのはGAMESIR(ゲームサー)のスイッチ用コントローラーですが、過去にGAMESIR X2というものを手にとって、クオリティの高いコントローラーを作るメーカーであることは知っていました。...
エミュレータ機

【販売開始!】ANBERNIC新作の『RG552』は5.36インチのタッチスクリーンで期待大

やっと出てきました。みんな大好きアンバーニックさんのRG552の動画が公開されました。事前に情報があったように、Android搭載の端末のようですが、大画面、Anbernicの質感・ビルドクオリティの高さを考えるとやはり期待大デス。販売サイ...
エミュレータ機

【レビュー】置いとくだけでカッコイイ吸い出し機『Cartridge Reader』!

やっとアイツを手に入れました。そう。コレ一台有るだけでゲームボーイ・ゲームボーイカラー・ゲームボーイアドバンス・メガドライブ・スーファミ・64のゲームイメージとセーブデータの吸い出しがPC無しで可能なCartridge Reader。過去に...
エミュレータ機

ゲームボーイをそのまま小さくしたような『Miyoo-Mini』が販売開始

ちょっと楽しみにしてた端末『Miyoo-Mini』が予約販売開始になりました。どうみてもやはり良さそう。これは、良さそうです。MiyooはPocketgo・Bittboyなどを製作した会社で、それなりのビルドクオリティの高さとデザイン性の高...
エミュレータ機

RGB10MAXのメタルシェルがMy Retro Game Caseにて予約販売開始

一定の人気があるRGB10MAXですが、MyRetroGameCaseにてメタルシェルが製作されています。割とすぐに売り切れるので、お買い逃し無く。上記から購入可能で、カラーはグレーとパープル。また、こちらはRGB10MAXのメタルシェルの...
ゲーミングUMPC

AYA NEO 専用のランチャー『AYA SPACE』を使ってみた

アヤネオには専用のランチャー『AYA SPACE』というものが開発されていて、デフォルトでインストールはされていないので各自で導入する必要があります。なので一通り機能や使い勝手を知るために試してみました。AYA SPACE とはAYA SP...
エミュレータ機

【レビュー】ユニークなミニ端末だけど微妙『POWKIDDY Q20 MINI』

今更ですが、なんだかんだずっと気になっていた安価で小さいボディが特徴の中華ゲーム機『POWKIDDY Q20 MINI』を欲しくなってしまったので購入しました。結論から言うと、『やっぱ要らなかったな』って感じです。見た目も操作性も、ANBE...
エミュレータ機

【販売開始!】Powkiddy A20では悪しきUIは廃止されているのだろうか?

Powkiddy A20というものが販売開始されたので情報をまとめました。これはPowkiddy A19(Supretro、もしくはRetroid Pocket無印版)と見た目が大体同じなので、アップグレード版だと考えられます。私はこのビジ...