ゲーム

レトロゲーム

【レビュー】限定販売の『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』はぶっちゃけ要らなかった

ゼルダのゲーム&ウオッチが発売とかで、こりゃもうコレクター商品じゃん・・・って思い、もういっそのことマリオエディションも買ってしまおう!と購入することにしました。まぁ限定販売にしては金額が高騰どころか中古市場は落ちてきている(21年7月現在...
エミュレータ機

【RGB10MAX】CFW導入方法&おすすめファームウェア

RGB10MAXを弄り続けて、やはり画面が大きいのでPSやPSP系を触りたくなる。ということは、大容量microSDが欲しくなる。ということで、とりあえずRGB10MAXで動く主要なファームウェア二種類を試してみることにしました。RGB10...
エミュレータ機

【RGB10MAX】やっておけば便利な初期設定、基本的な使い方など【EMUELEC】

届いてからは割とずっとRGB10MAXを色々と弄くり倒しています。このRGBシリーズは初めてなので、分からないことが多いですが、初期ファームウェアの設定は色々と甘いのでとりあえずこれだけやっとけばいいかな、という自分の設定を公開します。ちな...
エミュレータ機

【レビュー】次世代の標準仕様!5インチの大画面中華ゲーム機『RGB10MAX』

話題の大画面型、RGB10MAXが我が家にも届きました。感想としては、まぁ想像通りかなって感じです。他のレビューなど情報を見ていた感じで、概ね期待通りです。ただ個人的にこれ良いな~ってポイントとか、これは残念だなってポイントはちょいちょいあ...
レトロゲーム

任天堂は分かってるなぁ。購入必須のゼルダ版ゲーム&ウオッチはここがアツい

任天堂は分かってるとしか言いようが無い。復刻ゲームアンドウオッチシリーズの第二弾はなんとゼルダの伝説。しかも収録タイトルは『初代ゼルダの伝説』『リンクの冒険』『夢を見る島』の3タイトル。大盤振る舞いかよ。ちょっと絶対に買うので、今のうちに?...
レトロゲーム

【比較】旧型も捨てがたい!PSVITAは新型と旧型どっちが良いか

PSVITAは実質最後の携帯ゲーム機です。PSP同様新型旧型と有り、大体の携帯ゲーム機においては新型が旧型のデメリットを改善していて最高!なんですが、VITAに限っては意外とそんなことも無いよなって思います。VITAはカスタムファームウェア...
レトロゲーム

GB Microのクリアフェイスプレートは・・・違うかも

ゲームボーイミクロを持っているのなら、フェイスプレート交換してみたいってのがゲーマーのサガですよね。ということで、安くで販売されているクリアのフェイスプレートに交換してみようと思いました。まぁいわゆる互換品なので、そりゃあそうだよねってクオ...
レトロゲーム

ゲームボーイでプロフィールアイコン画像を表示させてみた

ゲームボーイにTwitterのアイコン表示させたいな、と急に思いまして、何か方法は有るんだろうか・・・と調べていたところ、CUBIC STYLEさんがコンバーターを公開していたので試してみました。楽しい。(GBA版もあります)ちなみに方法と...
レトロゲーム

【VITA】256GB以上のMicroSDを使うための設定

Vitaは最後の携帯ゲーム機って感じがしてかなり好きです。本体のバランスとか、大きさとか、使い勝手とか・・・まぁそれはさておき、オフィシャルのメモリーカード(メモリースティックマイクロ)はめちゃくちゃ容量が少ないので、カスタムナンタラカンタ...
レトロゲーム

2台目のGBCはオリジナル画面サイズのバックライトIPS液晶!

完全に記事にするのを忘れてましたが、前回バックライトIPS液晶に換装した時は画面サイズが小さいのが気に入らず、あまり使わずに放置されていました。ので、オリジナルサイズのバックライトIPSも購入しよう!と決意して購入することにしました。という...
エミュレータ機

GPD WIN3が購入可能になってきたので、価格や購入先などでおすすめは・・・

いよいよ本格的にGPDWIN3が販売開始ですね。AYANEOなど色々とSwitch型のWindowsゲーミングマシンが出てきていますが、やはり圧倒的な完成度っぽいですね。私もどうやってお金を工面しようかと悩みに悩んでいるところですが、一番安...
SWITCH

唯一無二のゴールドジョイコンを手に入れた!!!

ジョイコンがまたドリフトしやがって、アナログスティックまた交換しなきゃな・・・と思っていました。ただ交換するだけはちょっとあれなので、外装を(また)新しくしようと思い、新たに購入しましたまさかのゴールドカラー購入前回のクリアカラー外装はあま...