記事内に広告が含まれています
エミュレータ機

【VITA】ガチのエミュ機にできる『RetroFlow-Launcher』を紹介

エミュレータ機

VITA用のEmulationStationのような、メニュー画面を構成できるソフト『RetroFlow-Launcher』がリリースされていたので試してみました。これがあればVITAをガチのエミュ機として運用することも可能で、かなり可能性が広がります

ちなみに要Henkakuですが、Henkaku導入の手順は省くので悪しからず。

RetroFlow-Launcherでできること

VITA用のレトロゲームランチャー

▲このようにレトロゲームを一覧として並べたり、VITAのゲームも一覧で見ることが出来る、メニュー画面のようなものです。なので、これとAutobootプラグインを併用することで、デフォルトのメニューのように使うことが出来る。つまりVITAをレトロゲーム専用機にすることも可能なんですよね。

▲このように、様々なゲームが対応していてグラフィカルなメニュー画面でコレクションすることが出来ます。

対応ゲーム:
PS Vita, PSP, Playstation, Nintendo 64, Super Nintendo, Nintendo Entertainment System, Game Boy Advance, Game Boy Color, Game Boy, Sega Mega Drive / Genesis, Sega Master System, Sega Game Gear.

表示方法の変更

▲表示方法や壁紙などを色々と変更することができ、楽しめます。

パッケージ画像の設定が可能

パッケージ画像を簡単に設定することができ、これによりデフォルトのメニュー画面とは違う表示で、新鮮なビジュアルで楽しむことが出来ます。

▲デフォルトアイコンがこちらで

▲設定するとこうなります

インストール方法

インストール方法は特に難しく無いんですが、私が試した手順を一応載せておきます。ちなみにHenkakuが導入済みという前提で進めていきます。

rePatch reLoaded の最新版をインストール

Releases · SonicMastr/rePatch-reLoaded
The rePatch plugin with homebrew app0: and Data migration support (Move gamedata to different storage) - SonicMastr/rePa...

▲上記リンクからプラグイン『rePatch reLoaded』最新版をダウンロードし、インストールします。

・ux0のtaiフォルダに、ダウンロードしたrepatch_ex.skprxを入れます。
・taiフォルダのconfig.txtを開き、KERNELに
 ux0:tai/repatch_ex.skprx
 と追記して保存。
(ちなみに、ur0をプラグインとしている場合はux0→ur0)

私はAutoplugin2でインストールしましたが、なんか上手く行かずrepatch_ex.skprxをダウンロードし直してtaiフォルダに入れ直しました。Autopluginが原因なのかは不明ですが、バージョンが違うと書いてあるので上記手順が必要らしい。

RetroFlowVPKをインストール

Releases · jimbob4000/RetroFlow-Launcher
A 3d cover flow like launcher for PS Vita. Contribute to jimbob4000/RetroFlow-Launcher development by creating an accoun...

上記から

RetroFlow_DaedalusX64_Launcher_vX.X.vpk
RetroFlow_Retroarch_Launcher_vX.X.vpk
RetroFlow_vX.X.vpk

最新のvpk、3つをダウンロードし、VITASHELLでインストールします。通常のRetroFlowがメインのアプリで、その上2つはエミュレータの起動に必要なためのプラグインのようなものです。

Retroarchをインストール&設定

RetroArch
RetroArch is a frontend for emulators, game engines and media players. It enables you to run classic games on a wide ran...

最新版のRetroarchをダウンロード&インストールしましょう。インストール済みの方は必要ありません。

・上記リンクからPlayStation Vita / TV用のものをダウンロードし、VITASHELLでインストール。
・オンラインアップデートからアセットを更新しておく必要あり。

レトロゲームをRetroFlowに追加する

・ゲームイメージを格納
一度RetroFlowを起動すると、ROMフォルダが作成されます。場所はux0:/data/RetroFlow/ROMS/
で、そこにGBやGBAなどのフォルダがあるので、対応するゲームイメージデータを入れていきます。

・ROMフォルダの場所を変更
ux0:/app/RETROFLOW/index.lua
をメモ帳などで開き、

— ROM Folders
local romFolder = “ux0:/Roms/”
local romFolder_N64 = romFolder .. “Nintendo – Nintendo 64”

上記のように変更することで、ディレクトリを変更できます。個人的にはこちらのほうが便利かと。

・ゲームファイルの名前について
「ゲーム名 (Japan)」などにする必要があり、こう設定することでパッケージ画像をアプリ内でダウンロードすることが出来ます。ちなみに最初にこう設定しないとRetroFlowが立ち上がりませんでした。ファイル名が原因なのか分かりませんが、少し不便な仕様。

パッケージ画像を設定する

オートダウンロード
ゲームを選んで、△ボタン→ダウンロードもしくはスタートボタンのメニューから一括ダウンロード可能です。

手動で設定
ux0:/data/RetroFlow/COVERS/
にゲーム名と同じ画像を入れることで設定できる。最適な解像度は250x320px。
Skraperなどと併用すれば一括でなんとかなるかもしれない。

▲設定していない状態ではこんな感じで表示される。視認性が悪い。

壁紙・BGMを設定

・壁紙

https://github.com/andiweli/hexflow-covers/tree/main/Backgrounds

解像度1280×720ピクセル以下の画像をBackground.pngまたはBackground.jpgという名前で
ux0:/data/RetroFlow/
に入れると壁紙を変更可能。上記リンクはサンプル?

・BGM
Music.mp3 ファイルを以下のフォルダに入れる。
ux0:data/RetroFlow/
ちなみにスタートボタンの設定からSoundsをオンにする必要あり。

起動時に立ち上がるようにする

VitaDB by Vita Nuova

AutobootプラグインでRetroFlow-Launcherが自動で起動するようにすれば、あたかもデフォルトのランチャーのように使える。

・上記リンクもしくはAutopluginでAutobootをインストール
AutobootConfをインストールしてRetroFlow-Launcherを設定

使い方

基本操作

基本的には○ボタンがキャンセル、✕ボタンが決定。変更できるようにしてほしい。

R / Lボタン:5項目スキップ
✕ボタン:ゲーム/アプリの選択/起動
□ボタン:カテゴリを変更
△ボタン:ゲームの詳細
○ボタン:ビューの変更/キャンセル
STARTボタン:設定メニュー

日本語に設定

スタートボタンのメニューから日本語に設定可能。ただあまり良くないのでEnglishの方がおすすめ。

その他注意事項や気になった点など

・最新のRetroarchを導入&設定する必要あり
・レトロアーチの使い方や設定を色々把握しておく必要あり
・パッケージをアプリからダウンロードしたい場合はROMの名前に(Japan)など付ける必要あり
・PSPやPS1はAdrenaline Bubbles Managerでバブルを作成する必要がある
・レトロゲームが多くなりすぎる場合は読み込み時間が長くなる
・というかゲームを多く収納したい人にはあまりおすすめできない

使ってみた感想としては、Vita版Retroarchは少し不安定なのでたまに落ちたりするのが気になるのと、レトロゲームを選択してプレイする際にゲームが始まるまで少し時間がかかること。これらを考えるとまだまだ快適に使えるとは言えないかな、という気持ちです。

ただVITAを更に別の用途として拡張できるといった意味で、かなり優秀で楽しいアプリだなと思いました。

ヨシダ

より早く最新情報をお届けするTwitter『ヨシダ情報局』や、レビュー動画を公開しているYoutube『ヨシダ・ザ・ムービー』もやっています。レビュー依頼は問い合わせやツイッターDMからどうぞ。

ヨシダをフォローする
タイトルとURLをコピーしました