記事内に広告が含まれています
エミュレータ機

【RGB10MAX】やっておけば便利な初期設定、基本的な使い方など【EMUELEC】

エミュレータ機

届いてからは割とずっとRGB10MAXを色々と弄くり倒しています。このRGBシリーズは初めてなので、分からないことが多いですが、初期ファームウェアの設定は色々と甘いのでとりあえずこれだけやっとけばいいかな、という自分の設定を公開します。

ちなみにデフォルトのファームウェアはほとんど素のEMUELECなので、使ったことある人はスルーで問題無さそう

データの管理

本体に挿入されているMICROSDをPCに接続し、出てきた

EEROMS

というフォルダがROMフォルダ。フォーマットしますか?と聞かれる可能性がありますが、フォーマットしてしまうとデータが全部消えてしまうので注意すること。

それぞれのフォルダはこちらに全部記載されていますが、一部だけ抜粋しておきます。

ハード名フォルダ名対応拡張子
BANDAI WONDERSWANwonderswan.7z .ws .zip
BANDAI WONDERSWAN COLORwonderswancolor.7z .wsc .zip
NEC PCENGINEpcengine.7z .ccd .chd .cue .pce .zip
NINTENDO GAMEBOYgb.7z .gb .zip
NINTENDO GAME BOY ADVANCEgba.7z .gba .zip
NINTENDO GBCgbc.7z .gbc .zip
NINTENDO N64n64.z64 .n64 .v64
NINTENDO NDSnds.nds .zip
NINTENDO NES(ファミコン)nes.7z .fds .nes .zip
NINTENDO SNES(スーファミ)snes.7z .bin .bs .fig .mgd .sfc .smc .swc .zip
PICO-8pico-8.png .p8
SEGA DREAMCASTdreamcast.gdi .cue .cdi
SEGA GAMEGEARgamegear.7z .bin .gg .sms .zip
SEGA MEGADRIVEmegadrive.7z .bin .gen .md .sg .smd .zip
SEGA SATURNsaturn.bin .cue .iso .chd .mdf
SNK NEO-GEOneogeo.zip
SNK NGP(ネオポケ)ngp.7z .ngp .zip
SNK NGPC(ネオポケカラー)ngpc.7z .ngc .zip
SONY PSPpsp.cso .iso .pbp
SONY PSX(PS1)psx.cue .cbn .chd .img .iso .m3u .mdf .pbp .toc .z .znx
参照:Supported Platforms And Correct Rom Path

RGB10MAX本体での設定

インタフェースを日本語に設定

スタートボタンでメインメニューを開く

SYSTEM SETTINGS/LANGUAGE
から
ENGLISH→JAPANESE

に変更。ダイアログが出てきたらYESで日本語化完了。

時計を日本時間に設定

スタートボタンでメインメニューを開く

システム設定/タイムゾーン
から
ASIA/TOKYO

に変更。
方向キーした押し続けるのしんどいって方は、R2、L2を押すことでページスクロールできます。

レトロアーチを日本語に設定

RETROARCHを起動(何かゲームを起動してから、両方のアナログスティック同時押し

Settings/User/Language

English→Japanese

レトロアーチの文字大きさ変更

RGB10MAXは横長なのもあり、レトロアーチの文字がちょっと大きすぎてバランスが悪い。なのでそこを調整します。
RETROARCHを起動(何かゲームを起動してから、両方のアナログスティック同時押し

設定/ユーザーインタフェース/外観/メニューの倍率
から
0.70x(お好みの倍率で)

ゲームの画面表示設定

スタートボタンで

メインメニュー/ゲーム設定

から細かく設定を行います。

ゲーム比率 → CORE PROVIDED
スムージング → オフ
ENABLE RA BEZELS → オン
ENABLE MAX PERFORMANCE → オン
巻き戻し → 自動
整数スケール → 自動
自動セーブ/ロード → オン
シェーダー設定 → 自動
RGA SCALING → オフ

自動にした部分はSYSTEM別設定で同様に行うことで、それぞれのハードで設定を変更できます。色々と設定してみたら何がどういった機能か覚えてきますよ。

ホットキーの変更

ホットキーとは、

設定したホットキー + 任意のボタン

の組み合わせにより様々なコマンド(早送りスクリーンショット等)を設定できるようになるシステムのこと。この端末はボタンが多いのでいい感じに設定したいものです。


レトロアーチを開き、

設定/入力/ホットキー

から変更していきます。
変更したいコマンドでAボタンを押し、その次に設定したいボタンを押すことでそのキーに設定できます。間違えて設定してしまい、設定を消したい場合は選ぶ画面(Aボタンを押す前)でスタートボタンを押せば消せます。

私の場合は以下のように設定してますが、お好みで変えるのが良いかと思います。

ホットキー有効化 → 12(左上のマイナスボタン)
早送り(切り替え)→ 7(R2)
早送り(保持)→ 5(R1)
巻き戻し → 6(L2)
一時停止 → 13(右上のマイナスボタン)
スクリーンショット → 1(A)

¥14,999 (2021/07/14 21:50時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
ヨシダ

より早く最新情報をお届けするTwitter『ヨシダ情報局』や、レビュー動画を公開しているYoutube『ヨシダ・ザ・ムービー』もやっています。レビュー依頼は問い合わせやツイッターDMからどうぞ。

ヨシダをフォローする
タイトルとURLをコピーしました