エミュレータ機一台で複数のハードの吸い出しが出来る『Cartridge Reader』のクラウドファンディングの紹介 これ一台あればPC無しでゲームボーイ・ゲームボーイカラー・ゲームボーイアドバンス・メガドライブ・スーファミ・64のゲームイメージとセーブデータの吸い出しが出来ます。 複数のダンパーやレトロフリークを買うより安く手に入るので、ダンパー... 2021.09.10エミュレータ機
エミュレータ機【VITA】ガチのエミュ機にできる『RetroFlow-Launcher』を紹介 VITA用のEmulationStationのような、メニュー画面を構成できるソフト『RetroFlow-Launcher』がリリースされていたので試してみました。これがあればVITAをガチのエミュ機として運用することも可能で、かなり可能... 2021.09.05エミュレータ機
エミュレータ機【比較】RG350M vs RG351P 個人的にはRG350Mは画面の解像度やシェルの完成度を考えてかなり最高級の出来だと思っているんですが、それでも新しくてより性能が高いRG351Pなどの方が欲しいと思っている方が多いと思います。 最近ではRG350Mでも新しいファーム... 2021.09.03エミュレータ機
エミュレータ機【RG300X】液晶画面を細かく見てみる&エミュレータのスケーリングを改善する RG300Xにおいて、その最大の特徴の一つでもある液晶について紹介するのは難しい。特に解像度の高さとか、それによるメリットなどが中々伝わりにくいと思うので、その部分を重点的に解説していきます。 また解像度の高さにより、エミュレータで... 2021.08.27エミュレータ機
エミュレータ機新しい標準仕様!『Adam image』のインストールガイド 様々なインターフェイスやエミュレータを統合して、比較的簡単に設定できるAdam imageというファームウェアが公開されています。このファームウェアはRG280V/M、RG350/P/M、RG300X、PlayGo、PocketGo2で使... 2021.08.22エミュレータ機
PCAYANEO 2021通常版からPROへのアップグレードサービスに申し込み AYANEOをデントオンラインにて予約していたのですが、『AYANEO 2021 PRO』という、上位機種が発表されて、ムズムズしていたらデントオンラインでもアップグレードサービスが行われたので、ええいもうやってやれ!ということで申し込み... 2021.08.21PCエミュレータ機
エミュレータ機Androidゲーム機の本命かも?『AYN Odin』をIGGで支援してみたぞ Androidゲーム機は、なんだかんだ色々出ていますが、満足行くものは中々有りません。私がこの間手に入れたZ-Pocket Gameはほとんど購入不可能に近いし、かといって普通に販売されているX15やらなんやらはスペック的にちょっとイマイ... 2021.08.20エミュレータ機スマートフォン
エミュレータ機【RGB10MAX】PDA工房の保護フィルムを貼ったら高級感向上! まぁまぁ気に入っているRGB10 MAXですが、何も考えず保護フィルムを貼らずに使っていました。するとネスさんが余っているものを譲ってくれたので使ってみました。ネスさん、ありがとうございます。 ▲ネスさんのブログ。中華ゲ... 2021.08.14エミュレータ機
エミュレータ機【レビュー】シェルの美しさで思う、技術の向上心が底知れないANBERNICの『RG300X』 今話題のゲームボーイミクロっぽ~い見た目のRG300X。手にとってみると、技術力の結晶!といったクオリティの高さでかなり驚きました。そこらへんの携帯ゲーム機を遥かに凌ぐ美しさで殴られる感じ、素敵です。 オリジナリティ出せよとはちょっ... 2021.08.07エミュレータ機
エミュレータ機【ZPG】グラフィカルなインターフェイス『Pegasus Frontend』導入設定のメモ 最近はというとずっとZPGを触っています。性能はもう抜群なので、あとは気に入るまでいい感じにできればと思いやり続けていました。この記事はその手順の中で行ったことの個人的なメモです。ZPG以外でも、Androidユーザーは共通の手順となって... 2021.08.07エミュレータ機
エミュレータ機CD-ROMが動かなくなったときはcueファイルを編集しよう 最初は動いていた一部のPS1やPCE-CD(PCエンジンCD-ROM2)が何故か途中から動かなくなって、何でだろうな~と悩んでいたんですが、cueのせいでした。皆、cueは大切にしよう。 ゲームファイル名を変更したのが原因 ど... 2021.08.06エミュレータ機
エミュレータ機【レビュー】これ持ってたら他の中華ゲーム機何も要らないな・・・『Z-Pocket Game』 史上最高の中華ゲーム機が爆誕しました。その名も『Z-Pocket Game』。あれ?ZPGってなんか無かったっけ?って思う方もいるかも知れませんが、あのZPG PROとは全然違う端末です。PSPくらいなら普通に遊べるし、画面解像度はなんと... 2021.07.29エミュレータ機