powkiddy

エミュレータ機

PSP的なカーブ形状、性能に対して最安値『Powkiddy RK2023』販売開始

中華ゲーム機の新モデル「Powkiddy RK2023」が販売を開始しました。 スペックはANBERNIC RG353シリーズと同様のRockChip RK3566でありながら、最安値なのが特徴的です。 販売ストア Al...
エミュレータ機

Powkiddyの快進撃なるか、5.5インチ横型ゲーム機『PowKiddy x28』情報まとめ

地味に期待しているPowkiddy X28の情報が若干上がってきているのでまとめておきます。個人的にはここ最近のPowkiddy端末を触っている感じ、結構期待できる・・・かもしれないと感じています。 ※この情報は事前情報なので間違...
エミュレータ機

【レビュー】冗談抜きで気に入ったよ。虎がモチーフの『Powkiddy RGB20S』

発表された瞬間界隈がざわついた、虎をモチーフにしたPowkiddy RGB20Sを手に入れました。 一見ふざけたようなビジュアルで、どう見ても安っぽそうだし…どう考えても操作性が悪そうなこの機種。しかもCPU・スペック自体は従来の端...
エミュレータ機

【レビュー】Powkiddyにしてはよく出来ているけど、今更感『Powkiddy RGB10S』

白いボディに赤いアナログスティックがアクセントになっているRGB10Sを手に入れました。見た目は個人的には結構好きで、画面サイズとボディが巨大化してきている昨今の中華ゲーム機の中ではかなり小さめのサイズ感に感じます。 ただまぁやはり...
エミュレータ機

ちょっと可愛いRGB10の亜種『Powkiddy RGB10S』販売開始

Pokiddyから最新機種『RGB10S』が販売開始されました。 白いボディにピンクのアナログスティックが特徴的なポップで可愛いデザインの端末。 販売ストア ・Aliexpress内オフィシャルストア ...
エミュレータ機

【レビュー】GGミクロ風極小端末、極小ディスプレイが良くも悪くも『Powkiddy Q36 Mini』

ゲームギアミクロ風の極小端末、Powkiddy Q36 Miniが届きました。サイズ感は確かにゲームギアミクロと同じくらいだし、画面はゲームギアミクロより大きいし、質感も同じような感じ、ですが、意外とよく動き、このサイズでPS1が動いちゃ...
エミュレータ機

【レビュー】クラムシェルの正統派Androidゲーム機『Powkiddy X18S』

クラムシェル、好きですか。クラムシェルってあれです。DSみたいなパカパカするやつ。 Androidのクラムシェル中華ゲーム機は結構昔から出続けていて、ちょっと前にPowkiddyからX18Sというものが販売されました。個人的にも初め...
エミュレータ機

【レビュー】ユニークなミニ端末だけど微妙『POWKIDDY Q20 MINI』

今更ですが、なんだかんだずっと気になっていた安価で小さいボディが特徴の中華ゲーム機『POWKIDDY Q20 MINI』を欲しくなってしまったので購入しました。 結論から言うと、『やっぱ要らなかったな』って感じです。見た目も操作性も...
エミュレータ機

【販売開始!】Powkiddy A20では悪しきUIは廃止されているのだろうか?

Powkiddy A20というものが販売開始されたので情報をまとめました。これはPowkiddy A19(Supretro、もしくはRetroid Pocket無印版)と見た目が大体同じなので、アップグレード版だと考えられます。 私...
エミュレータ機

より持ちやすいシェルに改善されたRGB10 MAXのアップグレード版『RGB10 MAX 2』

POWKIDDYの最新機種、『RGB10 MAX 2』が販売開始されているので概要を簡単にご紹介します。 基本スペック 基本スペック画面:5インチIPS 16:9 (854×480)CPU:RK3326 (Quad-Core ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました