android

エミュレータ機

新作『Retroid Pocket 3+』と新色funtastic color

販売ストア2022年11月8日21時より販売開始爽やかな新色!Retroid社がRetroid Pocket 3において『funtastic color』と呼ばれる新色クリアブルー、クリアパープルを出すことを発表しました。カラーはクリアブル...
クラウドゲーム機

着脱式のコントローラーがセットになった超ハイスペックAndroidゲーム機『Razer Edge』情報まとめ

RazerによるAndroidゲーム機が発表、予約販売開始(アメリカ国内のみ?)されました。CPUに最新のSnapdragon G3x Gen 1が搭載されているので、Androidが搭載されているゲーム機の中ではトップの性能です。Raze...
タブレット

金額・スペック・質感のバランスが良い10インチタブレット『Blackview Tab13』

安めの中華タブレットって、安い代わりに質感が犠牲になっててチープだったり、コスパを抜群に良くしようとして逆に全部中途半端だったりするもんですが、今回レビューするBlackview Tab13は使い勝手、シェルの質感、金額全部ちょうど良くて、...
クラウドゲーム機

Logitechによる携帯ゲーム機爆誕!『Logitech G CLOUD』情報まとめ

Logitech・Tencentによる携帯ゲーム機『CLOUD Gaming Handheld』の情報があがってきました。所謂中華ゲーム機メーカーではないまさかのブランド、日本ではロジクールの名前でマウスやキーボードを販売しているので、こっ...
エミュレータ機

【販売開始】GB風レトロゲーム機の最新モデル『Anbernic RG353V』情報まとめ

Anbernicによる最新の縦型ゲーム機RG353Vの情報が公開されました。種類的にはRG351Vの後継機、RG353Pの縦型バージョンといった感じ。縦型ハードの発表が続々と続いていて、好きな人には堪らない状況ですね。最新情報・更新情報はT...
スマートフォン

【レビュー】最早何もできない。『Xperia Play』

ソニーがXperia 1 IVというスマートフォンをゲームに特化させたXperia 1 IV Gaming Editionを発表しましたね。そんな中私はXperia Playというコントローラーが付いたスマートフォン(11年前に発売)を入手...
スマートフォン

【レビュー】結局バッテリー持ちが一番。『Xperia 10 IV』

ハイエンド(SD870だからミドルハイ?)クラススマートフォンのMoto g100を去年から使っていたんですが、気付いちゃったんですよね。私、性能要らないわ。って。というのも、昔は良くスマホでソシャゲしたり買ったゲームしたりしていたんですが...
エミュレータ機

【レビュー】5インチ級携帯ゲーム機史上最高『Retroid Pocket 3』

期待していたAndroidゲーム機『レトロイドポケット3』が届きました。この端末はRetroidシリーズの最新作で、4.7インチといった大画面、それなりのCPUスペックの高さ、買いやすい価格が特徴のAndroidを搭載したゲーム機です。スイ...
エミュレータ機

期待の新星メーカーによるAndroidゲーム機『KT-R1』情報まとめ

随分前に情報が出てからしばらく音沙汰なかったKT-R1がとうとう販売開始になりそうなのでまとめておきます。他のAndroidゲーム機と比べて小さめのサイズ感で横型、コントローラー部分も最小限な寸法に抑えていて、高い画面占有率が特徴的です。※...
タブレット

【レビュー】置くだけ充電を使いたいだけで『FireHD8Plus』を買った

Amazon社が製作している、電子時計とスマートスピーカーをミックスさせたような端末、Echo Showっていうのがあるじゃないですか。そいつのことがずっと気になっていたんですけど、中々踏み込めない理由としては、電源が固定されてるって事なん...
エミュレータ機

Powkiddyの快進撃なるか、5.5インチ横型ゲーム機『PowKiddy x28』情報まとめ

地味に期待しているPowkiddy X28の情報が若干上がってきているのでまとめておきます。個人的にはここ最近のPowkiddy端末を触っている感じ、結構期待できる・・・かもしれないと感じています。※この情報は事前情報なので間違っている可能...
タブレット

【レビュー】信頼を取り戻せるか?『CHUWI HiPad Pro 2022』を検証

さて、久々の中華タブレット。今回はスペック詐称なり、何なりでちょっと問題になったCHUWIの最新モデル『HiPad Pro』の2022年版をレビューします。軽く感想を言うと、めっちゃ良い点も気になる点も山程ある、非常にアンバランスなタブレッ...