記事内に広告が含まれています
PCSteamDeck

【レビュー】ハイスペックモバイルドック『BenQ beCreatus GR10』

PC

PC用のドッキングステーション、略してドック。端末の端子を拡張するのが主な目的の周辺機器です。

以前もBenQさんのドックはレビューしましたが、今回はモバイルドック。

つまりポータブルゲーミングPCやスマホ・ノートPC用のドックで、開閉可能なスタンドや4K出力に対応していたりと、持ち運びにも最適な、ハイエンドで多様な用途を想定した多機能ドックです。

販売ストア

提供:BenQ

Amazon.co.jp: BenQ beCreatus GR10 7-in-1 USB4 モバイルドック ゲーミングハブ (USB Type-C/HDMI 2.1) | スタンド搭載 携帯型ゲーミングPC | iPhone15以上 MacBook Surface SteamDeck Rog Ally Legion Go 最大4K120Hz/8K 60Hz 10Gpsデータ転送 2.5GbE LAN 100Wパススルー給電 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: BenQ beCreatus GR10 7-in-1 USB4 モバイルドック ゲーミングハブ (USB Type-C/HDMI 2.1) | スタンド搭載 携帯型ゲーミングPC | iPhone15以上 Mac...

金額は17,900円と結構高めです。

公式サイト:https://www.benq.com/ja-jp/docks-hubs/becreatus-dock/gr10.html

動画版

スペック&主な特徴

beCreatus GR10とは

beCreatus GR10は、いわゆるポータブルゲーミングPCがメインターゲットなドッキングステーション。フリップスタンドとなっているので、他にもスマートフォンを立てかけて接続したり、スタンド閉じてWindowsノートPCやMacbook・iPad用などとしても活用可能。

  • 高速なデータ転送が可能なUSB4および2.5GbEのLANに対応
  • 高解像度・高リフレッシュレートの映像出力が可能 (HDMI2.1/4K120Hz/8K60Hz/HDR10)
  • L字型USBコネクタやフリップスタンド搭載

一般的なドックと比べて、違う点は4K120Hzでの出力に対応していたり、有線LANでの接続が可能と、高いスペックを持った仕様となっています。

Switchでの画面出力は不可能でしたが、別途非公式?ファームウェアアップデートをすることによって使用可能になりました。実際見ていきましょう。

開封&内容物

では早速開封していきます。今回はメーカーによる提供です。

箱はこちら。本体画像がプリントされたデザインの箱です。

内容物は説明書類、本体のみ。

本体外観

ではまず外観から見ていきます。

本体ボディはアルミの金属製でひんやり、放熱性が高そうです。サラサラとしたテクスチャでガンメタリックなシルバー、質感は高いだけあってかなり良いです。

背面には全面に滑り止めのラバーが貼られていて安定感があり、ケーブルは収納できるようになっているので、使っていないときはスタンドのみで使ったりする用途も想定できますね。

全面はスリットの入ったプラスチックで、こちらもプラスチックではありながらも安っぽさは感じません。

背面もプラスチックで、インターフェイスとしてはUSB-C、100W給電に対応しています。HDMI2.1、USB-A 10Gbps、有線LANのGigabit ethernet 2.5Gbps、USB-A 10Gbps

左側にUSB-C 10Gbps、右側にはケーブルのみです。

ケーブルを外し、スタンドを開くとこうなります。スタンドの底面にはラバーが敷かれており、滑り止め防止となっています。

使用感

接続方法

使用方法はこのようにケーブルをつなぐだけ。HDMI端子でモニターやテレビなどと接続すれば、画面出力が可能です。L字のアダプタはかなり一体感、安定感を生んでくれるので、端末や好みによって使い分けましょう。

スタンドにはSteam Deck LCD、Steam Deck OLED、ROG Ally、MSI Claw、Legion Go、GDP WIN4などが対応。

スタンド対応幅は最大21.5mm、ROG Ally X(2024ver)は公式ではサポートしておりませんが、パッドを挟むなど工夫をすることで利用可能とのこと。何れにせよ、どれかの端末専用に設計されたわけではありません。

スタンドにうまく設置できない場合にも、このようにスタンド部分は閉じてしまって、外部ドックのような使い方ができるのでハードに応じて使い分けましょう。

4K120Hz出力について

4K120Hzをモニターに出力するには設定変更が必要です。が、言ってしまうと、SteamDeckではそもそもパワー不足なので、4K120Hzはほとんどのゲームでは出ません。あくまで軽い2Dゲームとかで、そのような用途が可能と思っておくのが良いでしょう。もしくはゲーム側のスペックを落として、FPSを上げるなど、の工夫が必要ですかね。

Maximizing Steam Deck's Visual Output: Achieving 4K 120Hz
Unlock your Steam Deck with the beCreatus GR10 Dock. Enjoy 4K120Hz visuals via HDMI 2.1 and fast USB4. Elevate your gami...

ポータブルゲーミングPCでも、4K&120Hzで遊びたいゲームAAAゲームをそもそも動かすのは外部GPUが要ると感じます。

2560×1600の130Hzでの出力自体は可能でした。

スマートフォン出力

PD Alt modeに対応したスマートフォンも拡張することは可能ですが、スマートフォン側の規格に依存するので、スマホの仕様を確認が必要です。

Nintendo Switchへの対応

ニンテンドースイッチのドックのような使い方は不可能と記載されていますが、ファームウェア(非公式?)をアップデートすることで使用可能でした。

『ファームウェア自体に欠陥はございませんので、ダウンロードの上、クラウドなどにアップロードの上、二次配布していただいても問題ございません。』とのことでしたので、再配布します。

BenQ - Google ドライブ

感想

あると便利なモバイルドック。なんやかんやでSwitch用にも使えるようになったので、様々な用途で使えて良いなと感じます。

金額も高くハイスペックなドックではありますが、実際そもそも4k・120Hzのゲーミングディスプレイが無いと最大限活用できないので、持ってる人向けの周辺機器という意味では金額も妥当?なのかもしれません。

ただ、SDスロットや追加のHDMI、USB-CのDP出力に対応していると尚良かったとは思いました。

Amazon.co.jp: BenQ beCreatus GR10 7-in-1 USB4 モバイルドック ゲーミングハブ (USB Type-C/HDMI 2.1) | スタンド搭載 携帯型ゲーミングPC | iPhone15以上 MacBook Surface SteamDeck Rog Ally Legion Go 最大4K120Hz/8K 60Hz 10Gpsデータ転送 2.5GbE LAN 100Wパススルー給電 : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: BenQ beCreatus GR10 7-in-1 USB4 モバイルドック ゲーミングハブ (USB Type-C/HDMI 2.1) | スタンド搭載 携帯型ゲーミングPC | iPhone15以上 Mac...
ヨシダ

より早く最新情報をお届けするTwitter『ヨシダ情報局』や、レビュー動画を公開しているYoutube『ヨシダ・ザ・ムービー』もやっています。レビュー依頼は問い合わせやツイッターDMからどうぞ。

ヨシダをフォローする
タイトルとURLをコピーしました