記事内に広告が含まれています
セール・クーポン

【2025おすすめ】AliExpress 1年間で最大のセール『独身の日』

セール・クーポン

とうとう来ましたね、独身の日セール。うちを見ている人にとって、もはや改めて説明する必要すらないとは思いますが、簡単に言うと中国最大のセールで、ということはAliExpressで購入する最大のチャンス。

ということで、AliExpressで買えるおすすめの製品をいくつかピックアップするので、参考にしてみてください。あと専用のクーポンコードも置いておくので、よかったら使っていってください。

クーポンコード一覧

11.11セール開催期間:11月11日(月)17:00~ 11月19日(火)16:59

クーポンコード

購入金額(以上)割引額クーポンコード
$15$3 OFFIFP7HXIO
$29$5 OFFIFPC5ZUJ
$69$12 OFFIFPXKTPK
$129$20 OFFIFPOMW6T
$249$40 OFFIFPZHPLG
$369$60 OFFIFPTYIIB
$469$75 OFFIFPKMU8K
$549$85 OFFIFPFGBCL

購入金額(以上)割引額クーポンコード
$15$3 OFFYSDTMV3
$29$5 OFFYSDTMV5
$69$12 OFFYSDTMV12
$129$20 OFFYSDTMV20
$249$40 OFFYSDTMV40
$369$60 OFFYSDTMV60
$469$75 OFFYSDTMV75
$549$85 OFFYSDTMVK85

利用期間:11月11日 17:00 – 11月20日 16:59
使用条件:
ꔷ 一部対象外商品あり
ꔷ コードは先着順で、在庫がなくなり次第配布終了となります。
ꔷ コードはストアコード以外のコードと併用できません。

おすすめ商品

では入手したものの中でおすすめの商品や人気商品を紹介していきます。主にゲーム機関連ですが、なるべく幅広くさらっていきます。

中華ゲーム機(エミュレータ機)

Ampown MagicX Zero40

DSや縦ゲームを良い感じのサイズ感と良い感じのディスプレイで遊びたい、そういったコンセプトで作られたのがこちらのハンドヘルド。

MagicX Zero40は見て分かる通り、縦長のディスプレイを採用したモデルで、一般的なゲームを遊ぶ分には正直かなり微妙なんですが、DSの2画面を良い感じに表示できたり、ワンダースワンの縦向きのゲームを良い感じに表示できたりと、専用機として扱えば非常に独特で楽しいモデル。

中身は普通にAndroidでタッチ操作も可能なのでもうちょっとなにか独特なことはできそうではあるけれど、個人的には大満足で、筐体の質感やボタン感触もそこそこ良さげ、金額も高すぎずで買いやすくなので、もうある程度エミュ機を揃えてしまって新しい気持ちで味わえなくなっている人にこそオススメ。

ANBERNIC RG34XX SP

RG34XX SPは見て分かる通り、某SPの折りたたみ形状を踏襲して、その上サイズ感やディスプレイのアスペクト比まで同じで、ある意味究極のSP。持ち運びに最適。

スティックまで付いていて、基本的には普通のLinuxエミュ機なのでPS1くらいのレトロゲームまでしっかりと遊べるバランス感。ベゼルの大きさによる評判の悪さが少しありますが、実際に使っているとそこまで気にならない良い機種。

GKD Pixel 2

GKD Pixel 2は今年最初辺りに出た小さいLinuxハンドヘルド。手のひらサイズの小ささでありながら金属シェルで高級感もあり、持っているだけ、眺めるだけで非常に満たされる、これこそだよなぁと思わせてくれる、個人的にめちゃくちゃに気に入っている機種。本当にたまらない。

前回のモデルから僅かなサイズアップはあったものの、ディスプレイ解像度やスペックが上がって使いやすくもなったのもポイントです。あとGKDは結構買えなくなることが多く、そういった意味でもほしいと思ったら手に入れておいたほうが良さそうかもしれません。

まぁGKDに限らず、中華ゲーム機全般に言える問題ではあるんですけどね。生産がしれっと終わっちゃうと中古にすら出回らなくなるので、入手が難しくなります。私も買っておけばよかったな…と思っている機種はいくつかありましてね…。

Retroid Pocket Classic

地味に過小評価?されているような気がするのがこちら、RPC。こちらはRetroidによる縦型、つまりゲームボーイっぽいフォルムのAndroidハンドヘルドで、このカラー限定で6ボタンを採用したモデルとなっています。

6ボタンの縦型ハンドヘルドって他にない上、価格もかなり買いやすい価格帯で、ディスプレイも大きく綺麗。もちろんゲームボーイなど縦型のゲームを遊ぶも良いですし、6ボタンを活用して遊ぶのも良い。

安いのでスペックは低め、質感も他のRetroidシリーズに比べると僅かにチープめではありますが、案外他と被らず、満足感のある一台だと思います。

Legion G9
Lenovo Legion Y700 Gen4

こちらはハンドヘルドというよりはタブレットなのですが、タブレットにぴったりと装着できるコントローラーが専用に開発されていて、非常に良いんですよね…。

明らかに重すぎでポータブルゲーミングPCよりも大きい重量、8インチであまりにもデカすぎだったりするんですが、外せばコンパクトな8インチタブレットですし、コントローラー自体のクオリティも高くて質感やボタン感触も良くて、これまでにない良さがあります。

絶対に気に入ることはないと確信していたので、かなり意外なアイテムでした。

TRIMUI Model S
Miyoo Miniが出る前まで覇権だった超薄型、小型のゲーム機。3000円くらいで買えるのでおもちゃ感覚で買いやすいです。性能はかなり低くバッテリーも少ない、画面もめちゃくちゃ小さいので遊びやすさは皆無、しかしデザインの良さは唯一無二のロマン系ハード。定期的に触っては満たされます。

財布くらいのポーチであれば普通に入るのでとりあえず忍ばせておく事ができて良いです。

Miyoo Mini
超人気小型エミュ機Miyoo Mini。2.8インチの小さいゲームボーイ。一番おすすめなエミュ機なに?って聞かれたら何だかんだコレかもしれません。永遠の定番、究極の完成系。

しかし最近生産終了したのか?在庫がかなり少なくなってきているようで、結構買いにくくなっています。最新のMiyoo Mini Flipが販売開始したところではありますが、ちょっとでも欲しいなと思っている人は入手しておいたほうが良さそうです。ちなみにPlusの方は普通に流通していそうなので、お間違えなきよう。 

miniGB
ゲームボーイを極限まで小さくしたようなハードです。遊べるのはゲームボーイのみ、カセットのように抜き差しできるMicroSD、そして何よりこの小ささでピクセルパーフェクト。遊べない・・・けど遊べる!みたいなロマンがたまりません。

最近出ているモデルはどうやらゲームボーイ以外も遊べるようになっていたりするようで、ちょっと気になります。

レトロゲーム関係

GBA IPS液晶など
レトロゲーム、GBやGBA用の換装用ディスプレイも販売されています。おすすめはHispeedidoの最新ラミネーションモデル。実機派はもちろん、エミュでいいけどな〜って人も換装してみると、実機最高かも・・・?ってなるかもしれません。

オーロラカラーシェル
気に入っているシェルは最近再販され出したCloud game Storeのオーロラカラーシェル。ここのシェルは結構質が高いのでオススメです。

また、ディスプレイ換装にはドライバーやハンダゴテが必要だったりするので、

電動ドライバー(精密)
USBハンダゴテ

もお勧めします。どちらもめちゃくちゃ便利です。普段よく使う人は是非検討してみてください。電動ドライバーがない生活は、考えられない。

FPGBC
超簡単にいうとゲームボーイカラーの互換機です。全てのタイトルで完全に互換性があるわけではないのですが、実機のIPS化は大変だしお金もかかる・・・と考えている場合にはこちらもお勧めします。実質最安くらいでバックライトモデルで明るい画面のGBCカセットを楽しめるモデルなのではと思います。

私が買ったのは初期ロットなので結構色々変わっているかもしれません。

コントローラー

Memo S3 Pad
最近買ったスマホ・タブレット用のコントローラーで、挟み込んで使う有線タイプです。これまで色々出てきましたが、圧倒的コスパ、普通に良い質感、良いボタンの感触。ちょっと欲しいなって思っていた人にはもちろん、他に持っている人にもおすすめです。安いし。

使うタブレットには8インチをおすすめ。8インチハンドヘルドの完成です。

GameSir X5 Lite
ちょっとコントローラーとしては大きく重すぎる、もしくはFold系を使用していて、USB-C端子の位置が逆のほうが嬉しいって場合にはGameSirのX5 Liteをオススメ。そもそも安いし、高級感はないけど十分なクオリティ。

そしてなんとAliExpressにはゼンゼロコラボモデルまであります。ゼンゼロユーザーなら是非こちらを。

8Bitdo M30

8Bitdoによるセガ風のコントローラーで結構前から売っているものなのですが、最近かなりの値下がりをしていて、非常に買いやすく、それでいてクオリティは流石の8Bitdoなのでしっかりとしています。

とりあえず買っておくか的な感じで買ってみたのですが、しっかりと満足感があります。

8BitDo Ultimate 2 Bluetooth

こちらが個人的には最推しのコントローラーで、Ultimateの最新モデル。質感やボタン感触は前のモデルから更に研ぎ澄まされ、バックボタンだけでなくショルダーの追加ボタンもあり、トリガースイッチで切り替えも可能、充電ドックも付属と、欲しいなと思っていたものが全て揃っています。

最近アプデでSwitch2のスリープ解除にも対応し、私のメインコントローラーになりました。

注意点としては、BluetoothモデルではないものはSwitchに対応していません。なのでSwitchで使いたい場合にはBluetoothを選ぶように、お間違えないよう。

IINE Gamebrick

こちらはキーホルダーサイズ、というか本当にコントローラーとして使えるキーホルダーのようなもので、ブロック状になったフォルムにABと方向ボタンが搭載されていて、まるでファミコンのコントローラーを凝縮したようなビジュアル。

本当にデザインが良くて、質感も感触も悪くない。なんでそんなに伸びていないんだ?と個人的には気になるくらいに気に入っています。操作性は本当に良くないです。そもそもボタンが少なすぎてまともに遊べません。それが原因なのか…?

まとめ

ということで、いろいろ振り返りながら紹介してきました。永遠にオススメできる物から、今年出て気に入っているものまで。アリエクのセールは買いたいものが多過ぎる。皆さんは何を買いますか?

ちなみに紹介してきたものの中ではそもそもAliExpressで手に入れたものではなかったり、買ったストアがもうなくなっていたりするので、紹介したリンクはあくまで参考程度に、自己責任でお願いします。AliExpressのコツみたいな動画も出しているので、あまりアリエクについて知らないなって方はそちらもチェックしてみてください。

ヨシダ

より早く最新情報をお届けするTwitter『ヨシダ情報局』や、レビュー動画を公開しているYoutube『ヨシダ・ザ・ムービー』もやっています。レビュー依頼は問い合わせやツイッターDMからどうぞ。

ヨシダをフォローする
タイトルとURLをコピーしました