Project xCloudとはXBOX(Microsoft)版のStadiaみたいなもんです。つまりクラウドゲームのプラットフォーム。今はβテスト中?とのことでプレビューとして遊ぶことができます。なので試しにRedmi Note 9S + SN30 Proで遊んでみることにしました。
プレビューに登録
登録にはXBOX(Microsoft)アカウントが必要です。私はOnedrive用に登録したアカウントで登録できました。
新たにアカウントを作成して登録することも可能です。
登録完了通知メールが来る
一日経過後くらいに登録したメールアドレス宛に
Project xCloud (プレビュー) の参加者として選ばれました。
とのメールが来ますので、それからプレイすることができるようになります。
アプリをAndroidにインストール
▲上記からアプリをインストールし、ログインします。
▲起動すると、このようにおめでとうございますと表示されて・・・

▲おお!遊べるようになりました。バイオ7とかも遊べて超良いですね!
試しにプレイしてみる

▲試しにCODEVEINを選択して待機します。

▲おお!

▲おお!!!す・・・スゴイ!

▲ちなみにこんな感じ。電波状況はかなり悪め(多分当方の通信環境が悪い)ですが、割とスムーズに遊べます。アクションゲームでもまぁまぁ遊べて、結構いい感じです。

▲こちらはARK。ロード時間はめちゃくちゃ長かったですが、遊べてます。なんと。

▲ちなみにXBOXボタンを押すとちゃんと認識するのも良いですね~8bitdo最高やな。
感想:結構遊べるけど、SN30 Proで遊ぶとFPSはかなりしんどい
試しに何種類かゲームをプレイしてみました。Destiny2とかも遊んでみたのですが、SN30Proで遊ぶには厳しい(辛い)と感じました。
コントローラー自体をセパレートして遊べば問題なく遊べると思いますが、スマートフォンを装着して遊ぶとなると、コントローラーにホールド感が希薄なので、下側に有るアナログスティックを多用するゲームにおいてはかなり手が痛くなってきます。
逆にアナログスティックを多用しないゲームなら、そういった問題は起きにくいように感じました。
でもかなり遊べるので、アンドロイドユーザーは是非遊んでみてください!
タダなので!!!
コントローラーを持っていない場合は・・・
このプログラムはコントローラー推奨ですが、一応無くても遊べるゲームも有ります。ただコントローラーで遊べるゲームの数が結構多いので、所有していない方はコントローラーを購入して遊ぶことをおすすめします。
▲今回使ったSN30ProはProject xCloudに正式に対応しているのでおすすめです。実際に使ってみた感想や使い方などはこちらの記事から。
▲ちなみにXBOXコントローラーも普通に使えるのでおすすめです。こちらも実際に購入して使ってみた感想や使い方の記事がこちらに有ります。やはり純正は一番です。めちゃくちゃ完成度が高い。