タブレット 【レビュー】絶対に教えたくない最強のゲーミングタブレット『Lenovo Legion Y700 Gen 4』+『Legion G9』 8インチタブレットって良いですよね。今回紹介するのは、何とレノボが実はずっと出しているシリーズの最新モデルで、ずっと気になってはいたんですが、色んな意味で手を出しづらくスルーしてしまっていました。しかし今回、ちょっとあまりにも安くで売ってい... 2025.10.13 タブレット
レトロゲーム 【レビュー】令和最新ゲームボーイ互換機『ModRetro Chromatic』 ゲームボーイって、最高ですよね。しかしまぁ令和現在、新品をゲットするのも大変だし、今使うとなると画面の暗さが気になる、なのでバックライト液晶を買って換装して・・・というのもそれはそれで大変。今回紹介するのはなんと、エミュ機ではなくて完全な互... 2025.10.13 レトロゲーム
エミュレータ機 【レビュー】見たことありそうで無い『MANGMI AIR X』 今回紹介するのは、Android携帯ゲーム機に新規参入した全く新しいブランドのMANGMI AIR X。若干どこかで見たことのあるようなデザインながら、価格は驚くほど低価格に設定。CPU性能は控えめですが、ディスプレイや操作系といった本体仕... 2025.10.10 エミュレータ機
コントローラー 【レビュー】魔改造されたPS5コン『HEXGAMING ULTIMATE PRO』 今回紹介するのは、HexGamingの「ULTIMATE PRO」。派手なギミックや奇抜なアイデアで勝負する“変態コントローラー”系ではなく、純粋に「操作性」と「安定性」を突き詰めた、王道のプロ志向モデルです。HexGamingは、カスタム... 2025.10.10 コントローラー
VR/AR 【レビュー】これは革命『XREAL One Pro+Xreal Eye』 スマートグラスって、良いですよね。サングラスをつけている風で、目の前にはディスプレイが投影されているのでいつでもどこでも大画面でコンテンツを楽しめたり、PC作業ができます。本シリーズはグラス側で3DoF対応していて、顔を動かしても画面の位置... 2025.10.08 VR/AR
タブレット 【レビュー】13インチはデカすぎて笑う『ALLDOCUBE Ultra Pad』 タブレットって、もっと大きければいいのになって思うこと、ありますよね。普段は8インチくらいのタブレットを愛用している私なんですが、動画視聴などしているとたまーに、むしろもっと大きいサイズのタブレットが欲しいなって思ったり思わなかったりします... 2025.10.02 タブレット
コントローラー 【レビュー】ボタンを物理的に交換しちゃおう!『Victrix Pro BFG Reloaded』 実はずっと気になっていたコントローラーがあるんですよね。でも高くて、そこまで必要には感じていなかったのでスルーしていたんですが、今回はその最新モデルが出た上、私PS5を購入してPS5用のコントローラーを使えるようになったので、思い切って購入... 2025.09.28 コントローラー
PC 【レビュー】ショートカットデバイス+HUB『RayCue CyberAxon D3』 パソコンまわりの機材って、気がつくとUSBハブやら配信用デバイスやらショートカットキー用のコントローラーやらで机の上がゴチャゴチャしがちですよね。そんな「いろいろ欲しいけどまとめたい」という人に向けて登場したのが、RayCueのCyberA... 2025.09.28 PC
エミュレータ機 【レビュー】流行りの仕様で殴り込み『ANBERNIC RG476H』 最近のトレンドと言うと、やはりフロント面が全面ガラスディスプレイなんですが、とうとうANBERNICさんも採用したモデルを出しました。その名もANBERNIC RG476H。基本仕様的には前回のモデルRG477Mの廉価版?みたいな感じで、デ... 2025.09.28 エミュレータ機
ガジェット ゲームボーイ風コントローラー?画面回転アーケード筐体?Powkiddy?!『TGS2025』 東京ゲームショウに行ってきました。今年も昨年同様に、ガジェットがメインとなります!まぁ、いつもですけど。動画版GameSirの未発売製品が激アツGameSirのブースでは大体は触ったことがあったんですが、新作GameSir G7 Proのゼ... 2025.09.28 ガジェット
エミュレータ機 【レビュー】2画面ゲーム機を作ろう!『Retroid Dual Screen Add-on』 携帯ゲーム機にスクリーンを合体させて、あとから2画面にできたら、楽しいですよね。Retroidさんがなんと実現してくれました。Retroid Pocket 5などに装着して、DSのような2画面ハンドヘルドに変身できる拡張アクセサリー。実際に... 2025.09.23 エミュレータ機
タブレット 【レビュー】このデザインってもしかしてさぁ・・・『Bigme B7』 Kindleを買って以来、E Inkディスプレイっていいなぁって思ってるんですよね。中でも憧れがありつつ、後継機が出ていないので手を出せないKindle Oasisってモデルがあるんですが、本機はそれの意思を継いだようなAndroidタブレ... 2025.09.23 タブレット