android

エミュレータ機

【レビュー】待望の王道横型『ANBERNIC RG406H』

とうとうANBERNICから出ました、本命(?)の横型ハイスペックハンドヘルド。想定通りのスペック・仕様で、非常に良いバランスだと感じます。しかし現状、他社から同程度のパフォーマンスを持つハードが色々と出てきていて、実際使っているので、それ...
タブレット

【レビュー】1万円台のAIタブレット『Teclast P50Ai』

初のTeclast、昔から知っている格安タブレットメーカーで、なんか機会が無くて使ったことなかったのですが、なんかAI搭載と張り切った感じのモデルみたいなので試してみることに。スペック的にもちょっと変わったチップセットを搭載していたりと気に...
エミュレータ機

【レビュー】どうかしてるハイエンドゲームボーイ『AYANEO Pocket DMG』

AYANEOシリーズによる最新ハード、今回はなんとゲームボーイ風の縦型ハード。いわゆるAnalogue Pocketライクな雰囲気のAndroid版!といった感じで、性能も価格も結構高めなので、ちょっと買えないな・・・と思っていたところ、ハ...
タブレット

【レビュー】買い替えようと思ってる人、とりあえずこれ見て『Alldocube iPlay60mini Turbo』

人気8インチタブを出しているAlldocubeさんからまた最新モデルが出ました!前回レビューしたのが・・・6月。すごいペース。は、半年も経ってない・・・!?今回は8インチタブレットでよく採用されているMediaTek Helio G99では...
エミュレータ機

【レビュー】次世代を感じるレトロゲーム機『Retroid Pocket Mini』

Retroid社から新作が出ました。正直デザインとしてはそこまで刺さった端末ではないんですが、実際に使ってみると想像以上にコンパクトなサイズ感は魅惑的だし、高いスペック、リッチなディスプレイ仕様が理想的なバランス。待ち望んでいたタイプのハー...
エミュレータ機

【レビュー】バランスは良いかも?でも…アレが欲しい!『ANBERNIC RG406V』

でっかいやつが帰ってきた!みなさま覚えてるでしょうかちょうど昨年の今の時期くらいにレビューしたかなりビッグなビジュアルのAndroid機『RG405V』それのアップグレード版のようなものが出ました。その名もRG406V。デザインそのまま、中...
スマートフォン

【レビュー】エッジが効きすぎている(物理的に)『nubia Z60 Ultra』

角ばってるガジェットって本当に好きなんですよ。エルゴノミクス、快適性からは多少遠ざかるかもしれませんが、物質感を強く感じるフォルムが、何よりも美しいと感じます。ということで、かなり角張ったGalaxy S24 Ultraがほしいなと思ったん...
コントローラー

【レビュー】タブレットが挟める有線コントローラー『abxylute S9』

スマホ用コントローラーがどんどん新しいものが出ていますね。今回は新規参入…というか過去にリモートプレイ専用機でレビューしたabxyluteさんの新製品です。まさかのところからの参入で、しかも流石というかなんというか、有線タイプの挟み込みコン...
エミュレータ機

【レビュー】これ知ってる?『AYANEO Pocket Micro』

ポータブルゲーミングPCをメインに販売してきたAYANEOさんがなんと、3.5インチディスプレイの小さいAndroid機を出します。既存で3.5インチのゲーム機って中華エミュ機で色々出てるやんって思うかもしれませんが、地味〜に仕様が異なって...
コントローラー

【レビュー】一番売れてるスマホ用コントローラー『Backbone One PlayStation版 第2世代』

スマホ用有線コントローラーの中でもかなりクオリティ高めのBackbone Oneですが、その第2世代がいつのまにか出ていました。機能的には大きく変わったモデルというよりは、改善されたモデルという感じなので色々な変更があったわけではないのです...
スマートフォン

【レビュー】最高にオシャレでコスパも良い『Nothing Phone 2a』

おしゃれなガジェットって最高ですよね。これまでおしゃれガジェットにこだわってきた私ですが(どこが?)、今回は理想的というか、本当にワクワクして、心から応援したいなって思うスマホをゲットしました。もう少し小さければ良いなとは思うものの、十分な...
コントローラー

【レビュー】なぜかSwitchで使えるスマホ用コントローラー『GameSir G8+』

GameSirさんからスマホ一体型コントローラーで『G8 Galileo』というものがちょっと前に出ました。それがスマホを挟み込むとPS Portalっぽいビジュアルになる画期的(?)なコントローラーでして、これがコスパや使いやすさ等、トー...