レトロゲーム ハンダゴテを使って『バックライト付きゲームボーイアドバンス』を完成させてみた 私はハンダゴテ初心者です。技術の時間ですらやったことがないので、右も左も分かりませんが、きっと出来る。そう思い、ゲームボーイアドバンスのバックライト化を完成させてみました。完成?というのも、ゲームボーイのバックライト化キットはハンダゴテが無... 2020.09.27 レトロゲーム
レトロゲーム 【GBA】ボタンもクリアカラーにしてみたくて200円くらいで買って変更してみたら押し心地ブチ下がった 前回ボタンと基板の間のシリコンを変更して操作性が爆上がりし、嬉しすぎて死ぬほど喜んでいましたが今回はボタンそのものを変更してみました。が、なんかちょっと押し心地が嫌な感じになってテンション瀑下がりです。見た目は良いんだけどなぁ。購入したゲー... 2020.09.02 レトロゲーム
レトロゲーム 【GBA】ボタンの押し心地が悪すぎるので中のシリコンを50円くらいで買って変更したら最高になった 結局ゲームボーイアドバンスが一番好きなので弄り倒して外装をクリアカラーに変更したりして楽しんでいる私ですが、変更したボタンの押し心地がなんとも悪くて、不満だったんですね。なのでボタンのシリコンをaliexpressで50円くらいで購入して変... 2020.09.01 レトロゲーム
レトロゲーム ゲームボーイアドバンス、電源が付きにくかったりするので接点復活スプレーで修理してみたぞ ゲームボーイアドバンスがなんだか電源が付きにくかったり、途中で電源が落ちたりするのがすごい気になるので、ものは試しだと思い接点復活スプレーを購入し、試してみました。注意:接点スプレーを塗りたくるこの方法は、基板に影響が有るのでやらないことを... 2020.08.22 レトロゲーム
レトロゲーム 【EZ FLASH OMEGA】基本的な使い方、ファームウェアアップデート方法など OMEGAは非常に簡単なフラッシュカートリッジですが、説明書も無いのでまとめておきます。まぁ調べれば色々と情報は出てきますが、参考程度に。ちなみにオフィシャルのガイドはこちらに英語で記載されています。必要なもの・ゲームボーイアドバンスをプレ... 2020.08.21 レトロゲーム
レトロゲーム ゲームボーイアドバンスマニアなら必須のフラッシュカートリッジ「EZ FLASH OMEGA」 色々とお馴染みかもしれませんがEZ FLASHはシリーズ化していて、DS用やゲームボーイ用など多様なフラッシュカートリッジを出していて、ブランドを築き上げています。しかしこのOMEGAは正直想像を遥かに超えた使い勝手の良さでした。さすがアッ... 2020.08.17 レトロゲーム
レトロゲーム Analogue Pocketを購入(予約)できたので詳細についてまとめておく たまたま昨日の?今日か?の24時に予約開始のアナログポケットの存在に気付き、HPで待ち構えてカートに入れたら購入できちゃいました。瞬殺だと思っていたのでラッキー!です。まぁ買っておきながら、あまり詳しく分かっていないので笑、ちょっと自分のた... 2020.08.04 レトロゲーム
レトロゲーム ゲームボーイミクロは最強の携帯ゲーム機で有り続けるし、今後価値が上がるハードかもしれない ゲームボーイミクロって知っていると思いますが、持っている人は少ないと思います。ずっと欲しかったんですが、とうとう魔が差して購入してしまったのでいかに魅力的な端末かと語るだけの記事をつくります。(function(b,c,f,g,a,d,e)... 2020.07.17 レトロゲーム
レトロゲーム ゲームボーイアドバンスの外装変更&バックライト化を行ったので手順とその感想 懲りずにゲームボーイアドバンスもバックライト化しました。あの名機、ゲームボーイミクロもバックライト液晶ですが、大人になった僕たちにとっては画面サイズがかなり小さいです。ゲームボーイアドバンスのバックライト化はゲームボーイカラーとは違い画面サ... 2020.07.02 レトロゲーム