色々と設定したことや更新したことを健忘録として書き殴っていきます。最新のエミュレータの配布場所など、ブックマーク的に記録していきます。
基本操作について
ファームウェア配布場所
・RG-350 Firmware with HDMI (STABLE RELEASE)
最新のオフィシャルファームウェア。HDMI出力に対応しているのもこちら。
・RG350-ROGUE-CFW
最新のカスタムファームウェア。新たにいろいろな機能が追加されているけど、不具合もまぁまぁ多いので、内部を弄るのが楽しくなっちゃってる人向け。
エミュレータ
最新の配布場所
・OpenDingux Software list
基本的にはここにエミュレータやアプリなどの最新のものが集まっています。
・gambatte-dms
ゲームボーイエミュレータの最新のもの。RG350Mなどにも対応しています。
・reGBA
このスレッドを辿っていくと、RG350のReGBAですべてのボタンに対応したバージョンをダウンロード出来ます。つまりR2L2やR3L3に割当が出来るようになります。
設定について
・ReGBAのbios
biosを置いて再現機能を上げることが出来ます。置く場所とbiosの名称は
~/home/.gpsp/gba_bios.bin
・PCSX4ALLのbios
biosを置いて再現機能を上げることが出来ます。置く場所とbiosの名称は
~/home/.pcsx4all/scph1001.bin
・Temperのbios
biosを置いて再現機能を上げることが出来ます。置く場所とbiosの名称は
~/home/.temper/syscards/syscard1.pce(もしくはsyscard2.pce、syscard3.pce)
・EasyRPGの設定
RPGツクール2000もしくは2003をプレイするにはRTPファイルの中身をすべてを下記の場所に入れる必要が有ります。2000、2003はそれぞれ以下になります。
~/home/.easyrpg/rtp2k
~/home/.easyrpg/rtp2k3
アプリケーション
・アプリストア、アップデートマネージャーについて
“ROGUE” ファームウェア1.7.9.9アップデートで追加されるこれらはwifi経由で使えるアプリです。ただRG350はwifi機能が搭載されていないので、wifiを使おうと思うとUSBドングルが必要となります。
というかこの端末、wifi接続必要ないと思います。ファイルのやり取りは普通にUSB接続もしくはmicroSD経由で行えるので、特に苦労もしません。特殊な環境の場合や、試してみたいって方はぜひ試してみてください。
設定について
・VVVVVV
ここからdata.zip をダウンロードして解凍、下記に移動します。
~/.local/share/ VVVVVV/data
その他設定
CFWの導入
CFWを導入してこその端末であると言われていますが、実際使っていても思います。
- RG350の設定・やったこと・気づいたこと・などなどを淡々とまとめるページ : NitRo Blog
- RG350の最新カスタムファームウエア CFW ROGUE EDITIONのインストール方法(2)インストール作業
- rg350 @ ウィキ
上記ブログなどを勝手に参考に、RG350を現状最新のVer 1.7.9.7にアップデートしました。細かい導入方法は上記サイトが丁寧で分かりやすいです。
どのサイトやwikiを見てもアップデートを行う前に色々と事前に作業を行う必要があるなど書いてありますが、僕はシンプルにアプリの実行のみでアップデートを行いました。つまり
買って分解など何もせずそのままの状態のRG350
にflasherを利用しメニュー画面からアップデート
を行いました。(あまり推奨される方法では無いようですが…。)
USB接続
↑に載っている方法で、ドライバーをインストールして接続できるようになりました。ですが速度は早くないし、結局microsdを抜いてPCと接続することが多いです。
ちなみに上記の方法は、一度Allow login without passwordを選択しておくと、ホーム画面に戻っても有効化されているので一々networkアプリを起動しなくても大丈夫そうです。(僕の場合はですが)
SDカードのフォーマット
32gb以上のmicrosdはfat32でフォーマットしないといけません。
手元に64gbのmicrosdがあったので試しにfat32でフォーマットしようとしましたが中々上手く行かず悩んでいました。
しかしよくよく見てみるとRG350本体にフォーマットアプリがあるじゃないかと気付きましてうまくいきました。
scriptrunnerというアプリを起動し、フォーマットをかけてみたところ成功し、何も問題なく使えています。
HDMI出力
スキンの導入
RG350/RG350Pを購入するには
たまにAmazonでの入荷も有ります。