エミュレータ機

エミュレータ機

【レビュー】安くて人気だけど劣化コピー品が流通してるらしい『R36S』

中華ゲーム機メーカーといえば、ANBERNICやPOWKIDDYが有名ですが、メーカー不詳で、しかし安くて、そこそこ有名な機種があります。それがR33S、R35S、R36S、R40Sと、このR〇〇Sシリーズ。このシリーズはそもそもメーカーは...
エミュレータ機

【レビュー】あの名作の後継機 『TRIMUI SMART』

アレの後継機!TRIMUIってありますよね。スケルトンボディが特徴的なカードサイズ・最小の厚さで、かなり人気を博したハードTRIMUI Model Sと、安価な価格帯に対してクオリティがすこぶる良いTRIMUI Smart Pro。その間に...
エミュレータ機

【レビュー】RGB30の対抗馬、最有力候補『ANBERNIC RG CubeXX』

ANBERNICさんにRGB30のような、ゲームボーイとかを大画面で遊べる正方形ハンドヘルド出してほしいな〜とずっと思っておりまして、RG Cubeなど出たもののCPU的にはかなりハイエンドで、ちょっとオーバースペック。そして今回、RG C...
エミュレータ機

【レビュー】次世代を感じるレトロゲーム機『Retroid Pocket Mini』

Retroid社から新作が出ました。正直デザインとしてはそこまで刺さった端末ではないんですが、実際に使ってみると想像以上にコンパクトなサイズ感は魅惑的だし、高いスペック、リッチなディスプレイ仕様が理想的なバランス。待ち望んでいたタイプのハー...
エミュレータ機

【レビュー】新色かと思いきや新バージョン!?CFWも試す『ANBERNIC RG35XXSP 新カラー』

GBASP風の折り畳めるのが魅力的なエミュ機『RG35XXSP』に新色が出ました。正直まぁ、シェルが変わっただけでしょ?と思っていて、レビューどういう感じにしたら良いかな・・・と思っていたんですが、地味に改善点がぴnいくつかあり、実際本当に...
エミュレータ機

【レビュー】バランスは良いかも?でも…アレが欲しい!『ANBERNIC RG406V』

でっかいやつが帰ってきた!みなさま覚えてるでしょうかちょうど昨年の今の時期くらいにレビューしたかなりビッグなビジュアルのAndroid機『RG405V』それのアップグレード版のようなものが出ました。その名もRG406V。デザインそのまま、中...
エミュレータ機

【レビュー】これ知ってる?『AYANEO Pocket Micro』

ポータブルゲーミングPCをメインに販売してきたAYANEOさんがなんと、3.5インチディスプレイの小さいAndroid機を出します。既存で3.5インチのゲーム機って中華エミュ機で色々出てるやんって思うかもしれませんが、地味〜に仕様が異なって...
エミュレータ機

【レビュー】ジェネリックAnalogue Pocket感『ANBERNIC RG40XX V』

小さいガジェットだいすきクラブのワタシですが、今回、デカいゲームボーイライクなハードのレビューをします。まぁデカいから、あんま刺さらんだろうな・・・と、思っていたんですが、造形とパーツの良さがビシッとキマっていて、画面もデカい、ベゼルが狭い...
エミュレータ機

【レビュー】強力な新勢力『MagicX(Ampown) XU Mini M』

小さいガジェット大好きクラブの私達ですが、朗報です。また良い感じのやつが出ました。ここ最近2.8インチディスプレイを採用した小型エミュ機がいくつか出ていて、その中でもそこまで注目されていなかったダークホース的なハード。少し前にMagicX ...
エミュレータ機

【レビュー】チープだがチープじゃない『Powkiddy V10』

Powkiddyからかなり安めで個性的なハードが出たので珍しいなと思い購入してみましたいわゆる縦型フォームファクタで、端末自体が正方形に近い、ゲームボーイをぎゅっと圧縮したようなプロポーション珍しいと言っても昔出たモデルの焼き直しのようなス...
エミュレータ機

【レビュー】王道の4インチ版『ANBERNIC RG40XX H』

AnbernicのXXシリーズといえばもうみんな分かりますよね。そう、Anbernic社の安価なラインのLinuxエミュ機で、今回は40XXとあるように4インチ。画面サイズが大きくなって中身はほぼそのまま、遊びやすい横型王道モデルといった感...
エミュレータ機

【レビュー】今年イチぶっ刺さった『ZPG A1 Unicorn』

中華ゲーム機の定番メーカーといえば、AnbernicやMiyooが有名で、人気がありますよね。しかしもうひとつ、圧倒的クオリティとデザイン力を誇るメーカーがあるんです。それがGKDやZPGシリーズを出しているチーム。Anbernicのように...