エミュレータ機

【レビュー】こいつを見てくれ。どう思う?『ANBERNIC RG34XX』

変わったデザイン?のモデルがANBERNICから出ましたなんだかこう、有機的なフォルムが特徴的で、アスペクト比3:2のディスプレイを採用していて、性能としてもXXシリーズなのでレトロゲームにフォーカスしたエミュ機これでなんかゲームを動かして...
タブレット

【レビュー】流石にコスパすぎる格安タブ『Alldocube iPlay60 Pro』

コンテンツ消費用、というかほとんど動画だけ見る用の11インチタブが欲しいな〜と個人的に思って色々物色していたんですが動画だけ見れればいいやと思っていてもなんやかんや動作感が気になったり、スピーカーの音質、質感が気になったりしてしまうものです...
PC

【レビュー】ところでこの、デカいボタンは何だ?『8BitDo Retro Keyboard – Saturn 30th Anniversary Edition』

私キーボードはそこまでこだわりがなく、まぁなんでもいいかなって感じで使っていたんですが、唯一気になっているキーボードがあったんですよね。それがゲーム周辺機器をたくさん出している我ら8Bitdoさんのレトロ風キーボード。ファミコン風味のデザイ...
コントローラー

【レビュー】小さくしてぶった切ったみたいな『IINE Mini Retro Ananke Controller』

アリエクで面白いコントローラーを見つけたので購入してみました。今回もいつも通り小さくてとても操作性が良いとは言えないモノ。しかしこういうのって買っちゃうんだよな・・・どうしてなんだろう。今回も想定通り良い感じで、満たされました。価格の割にク...
エミュレータ機

【レビュー】ちょっとやりすぎ、眩しいくらい明るい画面『AYANEO Pocket EVO』

AYANEOによるどデカい7インチ!いわゆるSwitchライクなAndroidハードで、感覚的にはSteamDeck級のボリューム感。そして何より本当にディスプレイがかなりすごい。眩しい。これまでAYANEOのAndroid機は割とロマン重...
PC

【レビュー】巨大でタッチパネルのモバイルモニターが良い『EHOMEWEI RQG-180PW』

モバイルモニターって、なんぼあってもいいですよね。今回紹介するのはなんと18インチ、2.5K、144Hz、そしてタッチパネル搭載で、タッチ操作のほかタッチペンでの操作も可能な、モバイルモニターとしては非常にリッチ仕様なモデル。作りとしてもか...
タブレット

【レビュー】高解像度になった格安8インチタブ『Alphawolf APad2』

8インチタブで、ちょっといい性能のモデルを出しているメーカーってあまりないんですが、その中でも結構人気なのがHeadwolf!の新しいブランドのAlphawolf!大体過去にレビューした8インチタブと同じ性能なのですが、バッテリー容量がかな...
コントローラー

【レビュー】キンキンに冷えそう、実際に冷える『Gamesir X3 Pro』

スマホをゲーム機にしたい時ってありますよね。今回紹介するのは有線タイプの挟み込みコントローラーの定番モデルで、GameSirさんの出してきているXシリーズの最新モデル。カラーが一新しただけかな?と思っていましたが、実際に触ってみるとそもそも...
エミュレータ機

【レビュー】評価せざるを得ない『Retroid Pocket 5』

Retroid社から待望の5が出ましたまぁRetroid Pocket Miniあるしな、と思っていたんですが、実際に届いて手に取ってみるとしっかりテンション上がり、しっかり満足する、やはりRetroidはすげえや・・・となりました高い画面...
コントローラー

【レビュー】コスパ系コントローラーがアップグレード『GameSir Cyclone 2』

GameSirさんによるコントローラー、GameSir Cycloneに2が出ましたこちらのシリーズはいわゆるリッチな仕様だったり、ボタンが物理で入れ替わったりする変態的なものではないんですが、比較的安価でありながらホールセンサーやマイクロ...
エミュレータ機

【レビュー】期待を裏切らない『TRIMUI BRICK』

TRIMUIの新作がようやく出ました。その名もTrimui Brick。これはゲームボーイライク、言ってしまえばAnalogue Pocketライクなデザインで、3.2インチの小型ハード。かなり期待爆大で、ずっと待ってた端末。ワクワクしなが...
PC

【レビュー】ハイスペックモバイルドック『BenQ beCreatus GR10』

PC用のドッキングステーション、略してドック。端末の端子を拡張するのが主な目的の周辺機器です。以前もBenQさんのドックはレビューしましたが、今回はモバイルドック。つまりポータブルゲーミングPCやスマホ・ノートPC用のドックで、開閉可能なス...