2025年4月のNintendo Direct、ついに来ましたね!今回の内容はまさに“お祭り級”の情報量でした。
この記事では、リアルタイムで見ながら感じたことを、興奮そのままにまとめていきます!
■マリオカート新作、まさかのオープンワールド風!?
最初に飛び込んできたのが「マリオカート」の新作。いやもう、見た瞬間に「え、これホントにマリオカート?」ってなったくらい、進化がすごい。空を飛んだり、さまざまなステージを自由に駆け巡ったり…。
見た目もプレイフィールも“マリオ版フォルツァ・ホライゾン”みたいで、まさかのフリーラン要素もあるらしい。ローンチタイトルとのことで、発売と同時に遊べるのが嬉しい!ただ走るだけでも楽しそう。これは長時間没入できるタイプのやつです。
■Switch2の本体詳細がついに判明!
そして本命、「Nintendo Switch 2(仮)」の本体仕様が正式に発表されました。
- 7.9インチフルHD(1080p)ディスプレイ
- 最大120fps対応+HDRサポート
- マグネット式着脱ジョイコン
- 耐久性向上のスティック&大きくなったSL/SRボタン
- マウスとしても使えるジョイコン
- USB-Cポート×2搭載
- マイク内蔵+ノイズキャンセリングで快適通話
- 冷却ファン付きドック&最大4K HDR出力対応
中でも驚いたのが「ジョイコンをマウスとして使える」機能!今後の対応ゲーム次第ではかなり革命的になる予感。
また、スピーカー性能やスタンドの改善、256GBの本体ストレージなど、“かゆいところに手が届く”アップグレードが満載。地味にありがたいのが、テーブルモードでも充電しやすい構造です。
■Cボタン=通話ボタン!?まるでDiscordを内蔵したゲーム機
以前から噂されていた“Cボタン”の正体も判明。まさかの通話・チャット機能用ボタンだったとは…!
ゲーム機単体でボイスチャットが可能で、遠くの声までしっかり拾ってくれるノイズキャンセリングマイクも内蔵。画面共有もできて、別のゲームを遊んでいても一緒に楽しめるというのは革命的。
しかも専用カメラも同時発売予定。これもう「Switchだけで完結するゲーミングSNS」って感じじゃん。
■ゼルダとエアライドの新作で世代直撃
そして個人的に一番アツかったのがこの2本!
●ゼルダBoTW/ティアキン → 超美麗に!
「ブレス オブ ザ ワイルド」と「ティアーズ オブ ザ キングダム」が高フレームレート化&HDR対応。でっかいテレビでフルパワーのゼルダが遊べる……もうそれだけでSwitch2買う価値あるって。
●カービィのエアライド新作、22年ぶりに爆誕!!
出た瞬間、家でひとりで「うおおおおお!!」って叫んでしまったやつ。カービィのエアライド、ついに新作来たよ!
シティトライアル好きだった人たち、待ちに待った一報じゃない?マリオカートとジャンル被るのが理由で出なかったのかなと思ってたけど、レースゲームというよりシティトライアルの“生き残り系バトル”みたいな独自性が強いからこそ、今の時代に再び輝く作品だと思います。
■Switch2の価格は49,980円!同梱版は53,980円
本体価格は49,980円(税込)。マリオカートワールドの同梱版は53,980円とのこと。
正直、UMPCとか触ってると「え、これでこの値段!?」ってなるレベルでコスパ抜群。これだけの機能・性能・遊べるタイトルが揃っていて、5万円切ってるのは破格だと思います。
リージョンロック?も再び導入されるようで、日本国内専用モデルと多言語対応モデルが分かれるらしい。転売対策ってことかな?
■ローンチソフト&発表タイトルが豊作すぎてヤバい
他にもメトロイドプライム4、ドンキーコングの3D新作、ポケモンLEGENDS、さらにはフロムソフトウェアの新作ヴァンパイアアクションまで登場。情報量多すぎて正直キャパオーバー…。
「デルタルーン」「ハデス2」「ボーダーランズ」「エルデンリング」など、サードタイトルも怒涛の勢いでSwitch2対応に。GameCubeソフトも遊べるようになるとのことで、懐かしさとワクワクが同居した最高の発表ラッシュでした。
■最後に

いやもう、とにかくSwitch2めちゃくちゃ楽しみです!!
一番嬉しかったのは、Switchソフト資産をそのまま引き継げるってこと。新作に興味がなくても、持ってるタイトルが快適に遊べるだけでも価値がありますよね。
もちろん発売日にゲットして、速攻レビュー希望です。え?PS5って何のことですか?
▼Nintendo Switch 2
発売日:2025年6月5日
価格:49,980円(税込)
同梱版(マリオカート ワールド):53,980円(税込)
Nintendo Direct、最高の時間をありがとうございました!
※実験的に、音声入力で実況しながら作成した文章をAIに整えてもらいました。楽しいですね。サムネも作ってもらったんですが、絶妙に崩れ方が絶妙。