ゲーム

コントローラー

【レビュー】ドリフトしない・超低遅延・ドックもある『GameSir G7 Pro』

毎度お馴染みGameSirさんって、幅広くいろんな種類のコントローラーを出しているメーカーなんですが、今回紹介するのは正直まぁ特段特徴的な要素は無い、標準的なモデルで、特に驚いたり感動したりすることはないだろうと思っていたんですが、届いて触...
エミュレータ機

【レビュー】鬼バズした最新モデル『AYANEO Pocket S2』

徹底的にデザイン一本で勝負したAYANEO Pocket Sというものがありまして、個人的にもかなり気に入っているんですがそれをアップグレードさせた最新モデルAYANEO Pocket S2が登場しました。デザインの印象はそのまま、僅かに大...
エミュレータ機

【レビュー】王道ど真ん中『ANBERNIC RG477M』

ANBERNICさんが「RG Slide」という、まるでアレみたいなAndroidゲーム機を出したんですが、今回紹介するのは簡単に言うと、それのスライドしない、スペックが高い版みたいな感じです。しかもメタルボディなので高級感もバリつよ、そし...
エミュレータ機

【レビュー】頭良すぎて頭悪い人が開発したのか?『ONEXSUGAR-Sugar 1』

ギミックがあるガジェットって楽しいですよね。折りたたみだったり、スライドだったり。今回紹介するのは、そのどちらでもなく、逆折りたたみ+反転コントローラー。何言ってるのかわかりませんよね。わたしもわかりません。簡単に言うと、通常状態ではSwi...
コントローラー

【レビュー】このDパッド…浮いてる?『8Bitdo M30』

私のお気に入りのコントローラーっていくつかあるんですけど、その中でもかなり、というか一番好きなブランドが8Bitdoで、多様なラインナップとクオリティ・デザイン性の高さが気に入っているんですよね。今回はアリエクでめっちゃ安くで売っていたセガ...
エミュレータ機

【レビュー】このサイズ感が脳を焼く…『Ampown MagicX Zero40』

MagicXさんがとうとうやりやがりました。その名も「Zero40」。このモデルはいつも通りAndroidを搭載したゲーム機なのですが、なんとディスプレイが縦長比率なんですよね。これにより何ができるかというと、そう。もうおわかりいただけた通...
ゲーム

結果:PS5買ったほうがいい。『PlayStation Portal リモートプレーヤー』レビュー完全版

PSVitaが出たのが2011年、ずっとPSの携帯ゲーム機って出ていなかったんですが、とうとう出ましたPlayStation Portal。発売日に実は購入していたので今回満を持してのレビューとなります。ちなみに発売日は2023年で、どうし...
SWITCH

【レビュー】実は変態コントローラーです『Nintendo Switch 2 Proコントローラー』

新しいゲーム機を手に入れたらそう、周辺機器が欲しくなりますよね。今回はSwitch 2と一緒に購入した任天堂公式の専用コントローラー、『Nintendo Switch 2 Proコントローラー』をレビューしていきます。本来はコントローラー単...
コントローラー

【レビュー】堅実かつ多機能『Gulikit KK3 MAX』

Gulikitっていう、ホールセンサースティック、つまりドリフトしにくい、壊れにくいスティックを開発してる企業があるんですけど、そこのコントローラーって結構良いんですよね。私も愛用しているシリーズの最新モデル(出たのはちょっと前)を提供いた...
エミュレータ機

【レビュー】格安で折りたため!『POWKIDDY V90S』

Powkiddyが新しく折りたたみモデルを出しました。実はかなり先陣を切って折りたたみモデルを出していたのはPowkiddyなんですが、昨今の折りたたみブーム(?)に負けじとなのか、それのアップグレードモデルといった形のV90Sです。昨今の...
SWITCH

【レビュー】Nintendo Switch 2 用のアクセサリーを片っ端から試す『JSAUX』

新しいゲーム機を手に入れたらそう、保護フィルムや専用ケース、アクセサリーが必要になりますよね。JSAUX(ジェイソウクス)というSteamDeckのアクセサリーなどを販売しているメーカーに連絡をいただき、実はSwitch 2が当たる前からS...
コントローラー

【レビュー】オーダーメイドコントローラー『Void INTUITION PRO』

今回紹介するのは、いわゆるプロ仕様の高級コントローラーで、なんと日本製。日本発のブランド「Void Gaming」による、カスタムコントローラーで、実際にプロゲーマーも御用達な超本格派。実はこのコントローラーは昨年の東京ゲームショウで見かけ...