カメラ【レビュー】爆安のOLYMPUSボディキャップレンズを買った オリンパスのボディキャップレンズがめちゃくちゃ安いので衝動買いしてしまいました。定価自体も1万円程度で、レンズとして考えると安いんですが、レッドのみ2,999円(2020/05/01時点)と鬼安。 (function(b,c,f... 2020.05.01カメラ
SWITCH【レビュー】SwitchでBluetoothイヤホンが使えるようになるアダプターを買ってみた ニンテンドースイッチはなぜだかBluetooth接続に対応していないので、イヤホンやその他のブルートゥース機器が使えません。何故。そもそもコントローラーはBluetooth接続なのに…。 なのでBluetooth接続が出来るようにな... 2020.04.30SWITCHオーディオ
エミュレータ機【RS97】CFW”RetroFW”の導入方法 RS97に最新CFWでもあるRetroFWを導入してみました。特に使っていませんでしたし、特にアップデートする理由もなかったんですが、RetroFWを使ってみたい気持ちも有ったので、検証的な理由も含めて。導入は結構簡単でしたので、メモして... 2020.04.29エミュレータ機
スマートフォン【レビュー】小さくて安いXperia Z5 compact / Xperia X compactは、音楽プレイヤーもしくはコンデジ代わりにするのが最高 xperiaはcompactシリーズを出し続けています。このシリーズは最近のスマホにしては小さめ(スペック含め)という立ち位置で、最近の大きくなりすぎているスマホに対して全然スマートじゃない…と思っている人たちが結構居るため、コアなファン... 2020.04.27スマートフォン
VR【レビュー】Oculus Goを衝動買いしたけどやっぱり使わないね オキュラスゴーを手に入れました。初めてVR端末を手にしたので、最初はすごく感動しました。これがバーチャルか!電脳空間か!可能性無限に広がりまくり!と。しかし残念ながら押入れの中で眠ってしまっています。 完全にスタンドアロン端末として... 2020.04.26VR
SWITCH【レビュー】カラオケjoysoundの無料開放デーにSwitch用カラオケマイクで試してみたが switchのカラオケマイク、まぁまぁ安いので、試しに買ってみることに。んで無料開放デーなるものが有るらしいのでやってみることに。 2020.04.25SWITCHゲーム
SWITCHSWITCHをドックごと持ち運ぶのに一番最適な方法 友達の家にSwitchを持っていく時、Switch同士で通信する時とかは特に問題は無いと思いますが、普通にテレビに映したい時はドックごと持っていかなければいけなくなるので困りますよね。 僕もなんとかドックごと持っていきたいと思い、バ... 2020.04.25SWITCH
SWITCHSWITCH用コントローラーは色々出てるけど結局何が良いの? コントローラーって沢山買っちゃいますよね。switchでもたくさん買っちゃってます。頑張って買わないようにしてますが。 switchはbluetoothコントローラーなので、中国製の非純正品が安くたくさん出ています。その比較とかでき... 2020.04.25SWITCH
スマートフォンスマホスタンドには拘りたい!amazonと100均で買い集めたそれぞれのレビュー スマホスタンド、しっくり来るものが欲しくて何故か買い求め続けています。レビューするために買ったのではないので、割と写真が少なめですが、実際に長く使ってのレビューとなるので、まぁまぁ説得力は有ると思います。 ①アルミ型 ー 安定感重視... 2020.04.24スマートフォン
SWITCHSWITCHのJoy-Conのスティックを修理ついでに外装も変更したので、感想や注意事項など。後日純正に戻しました。 switchのコントローラ、ジョイコンにはスティックが勝手に動く「ジョイコンドリフト」という現象が起きやすくなっています。 「Nintendo SwitchのJoy-Conスティックが勝手に動く」無償修理か - ライブドアニュース ... 2020.04.24SWITCH
エミュレータ機【レビュー】安い中華ゲーム機を適当に買って後悔したときの話 中華ゲーム機のハズレって結構あります。昔、ほしいなーと思って買ったけど、実際に使ってみると全然使えないしめちゃくちゃ安っぽくて萎えたってこと、あります。被害者を出さないため、ここに記しておきます。 半年くらい前、こんなに安い中華ゲー... 2020.04.24エミュレータ機
エミュレータ機【レビュー】良い意味でも悪い意味でも期待通りの中華ゲーム機『RS97』 安くなっていたので今更RS-97を買ってしまいました。RS-97は結構人気があって、参考になる記事が沢山有るので、CFWを入れたりするにもかなり簡単で分かりやすいので、割と使いやすい中華ゲーム機だと思います。 RG350との比較等、... 2020.04.24エミュレータ機