ありがたいことにAnbernicさんに直接連絡を頂き、もう一台あげるからもっと宣伝してくれ!って言われたのでRG503のメインカラーとも言えるブルーを手に入れました。
おそらく前評判が悪すぎて、どうにかして評判を上げたい!っていう意図だと思うんですが、いくら賄賂を貰ったってそんなに褒めませんよ。
ブルーめちゃくちゃカッコイイです。ウン。
写真で見る限りでも良さそうなカラーだなぁと思ってはいましたが、実際手にしてみると想像以上に良い。購入するなら普通にブルーを推奨します。
ということで、今回は色の違いや他の携帯ゲーム機と比較してレビューしていきます。
販売ストア

今回はAnbernicさんの提供でブルーを頂きました。以前も記事にしたように、アンバーニック日本ストアでは修理パーツの購入が可能なほか、サポート対応も良いらしい、更に違法ROMも含まれないと言った点で安心感がはんぱねーストアです。願わくば、もう少し値段を下げてほしいが・・・。
このハードに限らず、中華ゲーム機には個体差がちょいちょいあって、バリがあってボタンがイマイチだったり、組み上げがイマイチで軋みがあったりすることも有るので、サポート対応が良いっていうのはメリットだと思います。
本体外観
内容物はブラックと同様でしたので、省略します。気になる方は上記のレビューを御覧ください。
めちゃくちゃ良いカラーだぜ

▲みてくださいよこれ!!!良い!!!
少し光沢感が有りながらも金属のような素材感に見えるテクスチャで、凄く上品で爽やかなブルー。他のハードでもこのカラーで出して欲しい。マジでイケてる。軽さとプラスチックの薄さによるチープ感はブラック同様やはり多少感じますが、見た目は凄く気に入りました。
これでRG280Vとかリメイクしてくれないかな。めっちゃ良さそう。
ファームウェアにも変更有り

▲ちなみに以前のものとは違うバージョンのファームウェアが搭載されていました。購入時期によっては最新のものがインストールされてそうですね。

▲ちなみにオフィシャルファームウェアも一覧でストアに掲載されています。
比較検証
RG503ブラックとブルーの比較

▲さて、落ち着いてブルーとブラックを並べてみました。光沢感があり、メタルっぽいテクスチャなので見る角度によって割と印象が変わります。この端末はやはりベゼルが厚めなので、ブルーは若干膨張して見える気がします。なので少しでもその部分を和らげたい、スマートに見えたい場合はブラックを選ぶほうが無難って感じでしょうか。

▲背面はこうです。どちらも金属感があり、よくできています。凄く写真映りが良い。
ガラスフィルム必須

▲ブルー(左)はまだ保護ガラスフィルムを付けていない状態で撮影したんですが、このように画面とシェルの間に確かに隙間がちょいちょいあります。ブラック(右)のようにガラスフィルムを付けるとほとんどわからなくなるので、ガラスフィルム必須ですね。
ガラスフィルムが付属するのは有り難いですが、これなら最早最初から貼り付けておいて欲しいですね。

▲ボタンのカラーリングともあっています。いい感じ。
PS Vitaとの比較

▲vitaと並べるとこんな感じ。画面の高さもほぼ同じ位置に来る感じで、サイズ感的にも503の方がちょい大きめって感じでほとんど変わらないような印象。ただ形状的に、503の方が四角いので持った時にボリューム感が有ります。

▲テクスチャの上質さもvitaと遜色ない感じ。まぁ初期vitaは前面がガラス?なので素材としては異なりますが、雰囲気は結構似ています。

▲置いたときの厚みもほぼ変わらず。
感想:ブルーの一択でしょ
いや分かりますよ。変なシェルの形状じゃんとか、画面わざわざ有機ELにする必要無くない?とか、スペック低くない?とか。わかりますけど、このブルーはマジで結構好き。
アンバーニックさんってほかにも木目調とかグラデーションとか、結構尖った?トリッキーなカラーを出すことがたまにあって、その一種のカラーかなと思うかもしれませんが、こいつに限ってはレギュラーカラーにしてくれませんか?ってくらい良いカラーだと思いました。
あとこういう特殊なカラーって、他と被らないってのも個人的には大きなメリットなんですよね。使う端末を気分転換で変えた時、違う機種であってもカラーリングが同じだとなんとなく新鮮味が薄いですが、全く違うカラーだと気持ちにハッキリと差が出るような気がします。まぁ気持ちの問題なんですけど。

コメント
欲しい情報が全然ない…
やっぱり不人気なせい??
みんな様子見?
こっちはかなり情報盛りだくさんでしたよ!
https://ameblo.jp/pokesute/
欲しい情報とは何ですか?
基本的な使い勝手はこれまでの端末と変わらないので特に触れていません。
様子見というか、CFW待ちですね。
Vitaを比較に挙げられるところに愛を感じました。私もシルバーVitaのユーザーですが、この端末もカラーといいサイズといい、なかなかよいですね。
先日記事にされていたRetroid Pocket 2+とかAnalogue Pocketとか、見ているだけで物欲が高まってしまいますね。特にAnalogue Pocketは魅力的ですが納期が・・・
シルバーvitaユーザー珍しいっすね!この端末はネガティブな面もありながらも、憎めないヤツって感じで割と良いなって思います。
アナポケの納期は、まぁ、投資だと思って・・・笑