記事内に広告が含まれています
エミュレータ機

【RG351P/M/V】初心者向けQ&A

エミュレータ機

親しい方からDMの方でRG351に関しての質問を色々と受けていたので、Q&A形式でまとめておきます(許可はもらってます)。これから使ってみたい方がいらしたら参考にしてみてください。ちなみにRG351P、RG351M、RG351Vは使っているファームウェアによりますが同じ仕様なので、違う端末の方もこちらが参考になると思います。

  1. システム関係
    1. アナログスティック左右同時押しで出て来るショートカットメニューを日本語化するにはどうすればいいでしょうか?
    2. microSDスロット一箇所なんですがこれって抜いてもシステム上問題ないんですか?
    3. システムデータは公式ホームページにダウンロードページがあるんですか?
    4. スクリーンショットはどこで見られるんでしょう?
    5. GAMESフォルダーが表示されません
    6. Wifiドングルを接続してテーマを追加してますが、途中からダウンロードが終わりません
    7. ファームウェアを更新/カスタムファームウェアの導入をしたい!
    8. ファームウェアをSDに書き込みは出来たのですが、容量の表示がおかしくなりました。
    9. biosについてあまり詳しくないのですが、全てのハードにbiosって必要なのでしょうか?
    10. ps1から吸い出したデータがbinとcueになると思うのですが、複数ディスクだとファイル管理が少し大変で、どうしてますか?
    11. 351P上部にtype-cが2つあり、取説にはOTGとOTG/DCとあるのですが、どういうことでしょうか?
  2. ゲームプレイ関係
    1. 巻き戻し機能はどうやって使うんですか?
    2. Bボタンを押すとスローモーションになってまともに遊べません
    3. ゲームを起動しても何も操作できなくなった
    4. GB、GBC系の画面比率をオリジナルに戻したい
    5. セーブデータをファームウェア間・他の端末へ移行したい
    6. PSでディスクチェンジできますか?
    7. PSでボタンが効かなくて遊べません
    8. GBAだとXYL2R2ボタンは余っているので、このあたりをステートセーブ、ロード、倍速モードのONOFFとかのボタンとして割当してみたり、また本来左右アナログスティック同時押し込みでのメニュー表示をL2R2同時押しに変更したりというのは出来るのでしょうか?
    9. Windowsのゲームも遊べますか?
    10. 351ELECで、レトロアーチの時計表示がズレるのは仕様でしょうか?
    11. ステートスロットが基本0でセーブ、ロードをしているのですが、気づくと2になっています。
    12. ゲームボーイのフレームを追加したい
    13. PICO-8で遊びたい
    14. ゲームが普通に遊んでるのに異常に早い/遅い

システム関係

アナログスティック左右同時押しで出て来るショートカットメニューを日本語化するにはどうすればいいでしょうか?

アナログスティック同時押しのゲーム内メニュー(RetroArch)は
setting→user→language
から日本語に変更できます。

microSDスロット一箇所なんですがこれって抜いてもシステム上問題ないんですか?

microSD上にシステム用のファイルも入ってるので、電源入れた状態で抜くのはまずいですが、 電源を切ってから抜けば問題ないです。

システムデータは公式ホームページにダウンロードページがあるんですか?

システムデータのインストールは別途のソフトを使って行う必要があるので、 まず最初はとりあえず元々の内蔵されていたSD上の
GAMES/ROMフォルダー
にゲームデータ(吸い出したものやPDROM)を入れることをオススメします。

一つだけ注意事項を挙げると、 MicroSDをパソコンに入れた際フォーマットを要求される可能性がありますが、その場合は無視してください。もしフォーマットをしてしまうとデータが完全に消去されます。

スクリーンショットはどこで見られるんでしょう?

ゲームと同じフォルダに入ります。スクショはオリジナルの解像度で保存されるので、記録用としてもかなり便利です。PCを使わず、RG351本体だけでスクショを見たり消したりするのはデフォルトの初期ファームウェアでは無理そうですね。

GAMESフォルダーが表示されません

MiniTool Partition Wizardをインストールしてみてください。おそらくそれで全部のパーティション(フォルダー)が見れるはずです。するとGAMES(FAT32)があると思うので、それを右クリックしてドライブ文字の変更から適当にアルファベットを当てると見れるようになると思います。

もしくはコンピュータの管理→ディスクの管理から同様にドライブの割当を行えます。

Wifiドングルを接続してテーマを追加してますが、途中からダウンロードが終わりません

一気にダウンロードしようとすると止まることが多いですね。wifi環境の問題なのか、ドングルの問題って可能性もありそうです。

ファームウェアを更新/カスタムファームウェアの導入をしたい!

▼こちらの記事を参考に行えば間違いないはずです。

ファームウェアをSDに書き込みは出来たのですが、容量の表示がおかしくなりました。

多分それで有ってます。その状態で351に差し込むとストレージが整理されて、romフォルダーとかが表示されるようになります。

全部のセッティングが終わったあとにmicroSDをPCに読み込むと、351ELECの場合は

・システムOSのパーティションの一部(351elec)
・システムOSのパーティション(linuxなのでwindowsでは表示されない)
・ROMのパーティション(games)

が表示されるようになります。最初は戸惑うかもしれませんが、主に使うフォルダはgamesだけです。

biosについてあまり詳しくないのですが、全てのハードにbiosって必要なのでしょうか?

無くても動くには動きます。が、ps1やpcecdは無いと厳しい感じですね。biosも吸い出し可能なので、チャレンジして見る価値は有ります。ちなみにフォルダーは

GAMES/bios

の中です。

ps1から吸い出したデータがbinとcueになると思うのですが、複数ディスクだとファイル管理が少し大変で、どうしてますか?

普通に一つのゲームファイルを複数ディスクまるごとフォルダーににまとめておけば、351ではフォルダーごとに表示されるので、binとcueとdisc1と2と…とごちゃつくことも無いですよ。
何ならゲームのジャンルでフォルダー分けすることもできます。

ちなみに私は

・レジェンドオブドラグーン(複数をまとめたフォルダ)
・アランドラ.bin
・アランドラ.cue

って感じで収納してます。

その上351側の設定でbinファイルだけ表示にできます。

351P上部にtype-cが2つあり、取説にはOTGとOTG/DCとあるのですが、どういうことでしょうか?

otgはコントローラー接続/Wifiドングルなどのもので、dcが充電ってことです。

ゲームプレイ関係

巻き戻し機能はどうやって使うんですか?

ゲーム設定から巻き戻しという項目があると思うので、そこをオンにすれば使えるようになります。 ただプレイするハードによっては使えないかもしれません。結構プレイに不具合でることがあるので僕はあまり使わないんですよね。

初期ファームウェアは右アナログスティック押し込みがホットキーになっているので、 右アナログスティック押し込み+何かのキーを同時押しで使えるようになりますね。

ホットキー組み合わせは
ゲーム内メニューの設定→入力→ホットキー
から設定する必要があります。

Bボタンを押すとスローモーションになってまともに遊べません

ホットキーがBに割り当てられて、さらにスローをBに割り当てちゃったとかそんな感じですかね。ホットキーを右スティック押し込みに設定しなおせば治ります。

スタートボタンを押すとキーの割当を消せるので、設定し直しましょう。

ゲームを起動しても何も操作できなくなった

システム設定→DANGER ZONE!→RESET RETROARCH CONFING TO DEFAULT
で設定初期化したら治一応直ります。ただこれやるとセーブデータとかROMとかは消えませんが、 これまでゲーム内メニュー(レトロアーチ)で設定したものは消えてしまいます。

GB、GBC系の画面比率をオリジナルに戻したい

ゲームボーイのソフト一覧でセレクトボタンを押して、
システム詳細設定(読み込むのに時間かかります)
を押すと
ゲーム比率
があるのでそれを
core provided
にするとオリジナル比率になります。ついでに、 integer scaleをオンにすると、ピクセルパーフェクトで表示されます。

全部のゲームオリジナルの比率がいいようでしたら、ハード一覧まで戻ってからスタートボタンのメインメニューで、 ゲーム設定からゲーム比率で一括変更できます。 ちなみにスムージングはパキッとさせるか滑らかにするかという設定なので、そちらも好みで変更してみてください。

セーブデータをファームウェア間・他の端末へ移行したい

・ゲームボーイのセーブデータ

ROMが入ってるフォルダに.srmという拡張子のファイルがあると思うので、それがセーブデータです。設定で拡張子を表示させないと分からないかもしれません。ちなみに、この.srmという拡張子を.savにしてezflash juniorのSAVERフォルダに入れるとGBのセーブデータが共有できます。逆もしかりです。

・PS1のセーブデータ

RG350系からRG351系への移行は、RG350ではセーブデータは
home/.pcsx4all/memcards/mcd001.mcr
に入っていますが、RG351系ではROMが入っているフォルダにゲームファイル名.srmで入っています。
全く違うファイルのように見えますが、mcd001.mcrゲームファイル名.srmにすれば普通に使えます。

PSでディスクチェンジできますか?

ゲーム内メニュー(RetroArch)からディスクチェンジできます。

PSでボタンが効かなくて遊べません

デフォルトのコントローラー設定はデュアルショックになっていますが、そもそもPSはデュアルショックに対応していないソフトが沢山あるので、コントローラー設定をデジタルコントローラー設定すればいけるはずです。

アナログスティック同時押しで
クイックメニューコントロールポート1デバイスタイプ
アナログ付きレトロパットからレトロパットに変更。

それでも治らない場合は
クイックメニュー→オプション→pad 1 type →standardに変更

GBAだとXYL2R2ボタンは余っているので、このあたりをステートセーブ、ロード、倍速モードのONOFFとかのボタンとして割当してみたり、また本来左右アナログスティック同時押し込みでのメニュー表示をL2R2同時押しに変更したりというのは出来るのでしょうか?

ボタンの割当は使っているエミュレータによります。
クイックメニュー→コントロール→ポート1コ
から割り当てる事ができます。ここにないボタンはおそらく割り当てられないかと。


で設定が終わったらBで一つ前に戻って、GBA共通設定で保存する場合は
『コアリマップファイルを保存』で、
ソフト単体で保存する場合は
『ゲームリマップファイルを保存』を押します。

ステートセーブまわりのマッピングは基本的にはコンボキーでの入力なので、また別で行います。レトロアーチメニューの
設定→入力→ホットキー
から設定を変更します。

『Menu Toggle Controller Combo』がメニュー表示設定で、
『ホットキー有効化』がホットキーを何に設定するかです。
たとえばホットキーをセレクトボタンに設定、早送りをR2に設定すると、セレクトボタン+R2を押すことで早送りをすることができるようになります。
無効化したい場合は選択しない状態でスタートボタンを押すと、無効化されます。

でレトロアーチメニューの一番最初に戻り、一番左のメインメニューの
『メイン設定ファイル→現在の設定を保存』
で設定が保存されます。

Windowsのゲームも遊べますか?

PCゲームも誰かがportを作っていれば出来ます。portとしてプレイできるゲームはこちら↓か(要351ELEC導入)、

GitHub - AmberELEC/AmberELEC: Handheld firmware optimized for the Anbernic RG351P/M/V/MP, RG552 and PowKiddy RGB20S devices.
Handheld firmware optimized for the Anbernic RG351P/M/V/MP, RG552 and PowKiddy RGB20S devices. - GitHub - AmberELEC/Ambe...

もしくはanberportsで導入できるゲーム↓

Ports
AnberPorts for Anbernic RG351P/M and RG351V running ArkOS, 351elec and The RA. - krishenriksen/AnberPorts

のどちらかですね。

351ELECで、レトロアーチの時計表示がズレるのは仕様でしょうか?

メニューでタイムゾーンはASIA/TOKYOに設定済みなのであれば、wifi接続を行えば自動で調整されるはずです。

ステートスロットが基本0でセーブ、ロードをしているのですが、気づくと2になっています。

ステートスロットは使用後、次回ソフト起動時に次のスロットに移行する仕様になっています。1を使用したら次起動したときは2に自動的に設定されます。多分、上書きしないように自動で次のスロットに移行するようになっているんだと思います。

ちなみにオートセーブをオンにしている場合のスロットは、『スロット-1』が使用されます。

ゲームボーイのフレームを追加したい

PICO-8で遊びたい

ゲームが普通に遊んでるのに異常に早い/遅い

RetroArch設定の
設定/フレーム制御/正確なフレームレートと同期
をオンにすると正確なスピードに制御されます。これで動作がおかしくなる場合は、逆に無効化してください。

¥14,999 (2021/07/14 21:56時点 | Amazon調べ)
ヨシダ

より早く最新情報をお届けするTwitter『ヨシダ情報局』や、レビュー動画を公開しているYoutube『ヨシダ・ザ・ムービー』もやっています。レビュー依頼は問い合わせやツイッターDMからどうぞ。

ヨシダをフォローする
タイトルとURLをコピーしました