任天堂Switch専用タイトルで、プラチナゲームズの新規IP。
警察官をベースとしながら様々な要素が巧みに混ざり合っていて、さらにプラチナゲームズの完成度が高いアクション性が効いていて、抜群に上手いと感じるゲームでした。クリアしたのは結構前ですが、メモ程度に載せておきます。
王道中二病のブリコラージュ
キャラデザは電影少女などの桂正和で、近未来SF(サイバーパンク?ちょっと違うかも)と特撮(仮面ライダーとか)、エヴァあたりをミキサーにかけた王道中二病100%の感じ。
あと東京グールとかゴッドイーターとか…なんかアサシンクリードっぽくない?とか、被ってるの沢山あるじゃん!って思うかもしれませんが、意外とプレイ感はなかなか新鮮。
どの要素がどのゲームのパクリで~とか、既視感がどうのこうの~とか、そんなレベルではないくらいの快適さと気持ちよさが勝ってます。もうゲームもとっくに編集の時代なのかもと思いました。
とにかくアクションが爽快
流石のプラチナゲームズなので、爽快なアクションがとにかく楽しい。とにかく動かしていて楽しいゲームってのは、あまり遭遇しないので、そこらへんはやはり神がかってます。
スタンダードな剣や銃のアクションに加え、謎の鎖で繋がれたスタンドみたいなのを操作したりして進んでいきます。アクションに慣れていない方にとってはかなり操作の数が多いのでとっつきにくいかもしれませんが、多少なりともアクションゲームに慣れている方にとっては、その忙しさが嬉しい、気持ち良い感じになってます。スゴイ。
探索やおまけの要素も楽しくてお腹いっぱいになるゲーム
あと周辺の町並み(フィールド)の作り込みが凄いですね。オープンワールドではないものの、細かなところまで作り込んでいて、没入感がある。基本的にはサイバーパンクな感じなので、ゴリゴリなスラム街に突入していったり、戦闘以外でも結構楽しめます。
写真をとって図鑑に記録したりするのも楽しいし、人々の依頼を解決しに回ったり、バイクに乗ったり、パズルをしたり、数え切れないほどのやりこみ要素があったり、とにかくお腹いっぱいになるゲームでした。
リンク
・パッケージ版
・ダウンロード版
・ニンテンドーストア

・公式HP

コメント