以前バッテリーが死んでどうしようか迷っている記事を書きましたが、バッテリーが死んだノートPCほど不便なものは有りません。aliexpressで購入しました。いつ届くんだろうとかなり不安になりましたが、10日位で届きました。届くのが遅いどころかむしろ早い。
購入したもの
実際に買ったものは以下↓のリンク。ノンアフィリエイトリンクです。

Amazonで購入したい場合も高いですが一応商品ページが有るので売っていることが分かります。以下↓のリンクから。アフィリエイトリンクです。
ちなみにAmazonで買ったとしても中国から送られてくるはずなので、個人的にはaliexpressで購入をオススメします。
届いたもの
まさかの、発送から10日で届きました。1ヶ月以上位かかると思っていたので、めちゃくちゃ驚きです。どうやら台北から送られてきたみたいなので早かったんでしょうか。凄い。

▲届いたのはこちら。純正のバッテリーと全然変わりません。

▲裏は何も有りません。
バッテリー交換に必要な道具
早速バッテリーを交換します。この『HP ZBook15 G3 Mobile Workstation』はネジを外してバッテリーを交換する必要が有りますが、結構簡単です。
ただトルクスドライバーという星型のドライバーが必要なので、所持していなければ買う必要があります。
私は上記↑のものを買いました。色々付いてきて便利です。
バッテリー交換
それでは交換していきます。簡単ですが、不安な方は動画や分解を詳しく解説してるサイトなど調べると沢山あると思うので、そちらを参考にしてみてください。

▲背面を外し、バッテリーを交換するだけです。バッテリーはプラスドライバーで止められているので、外し、基盤とは上記写真の真ん中のジャック部分を水平に引っこ抜くと簡単に取れます。

▲電源無しで付きました。完璧です。
一応バッテリーチェック

▲一応バッテリーチェッカーでチェックしてみると、完璧でした。っていうか、もしかしたらデフォルトのバッテリーより容量が多いかもしれません。ラッキーですね。
快適になった
いやぁ快適になりました。バッテリーが死んでいる間は電源が外れるんじゃないかとヒヤヒヤしながら使っていました。おかしいですよね。やはり普通にノートPCでバッテリー無いのは不便です。
バッテリーが死んで困っている皆様も、海外通販でどんどんバッテリー交換しちゃいましょう。意外となんとかなるもんですよ。
コメント